鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
本日は茨城県S様(男性)から投稿を頂いたエピソード
ご投稿を頂いたこちらの方の結婚指輪はシルバーです
結婚指輪といえば定番なのがプラチナやゴールドです
しかし予算的にシルバーのシンプルなデザインにして
刻印に意味を持たせたということで語って頂きました。
購入をした結婚指輪がどのように選ばれたのかなどや
指輪選びのエピソードなどを詳しく教えて頂きました。
それでは茨城県S様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【マリッジリングはデザインも刻印もシンプル】
投稿者 茨城県 S様 男性
マリッジリングに刻印を入れるか、装飾はどうするか、
デザインはシンプルか凝っている方がよいか、
色は?といった具合にマリッジリングを選ぶ際に、
様々な選択肢が多数あります。
今後、人生を共に過ごす替えの効かないアイテムな上、
好みは人それぞれで正解もないものなので、
非常に迷われる方が多数いらっしゃるかと思います。
私は結婚して10年が過ぎ、購入してからも
もちろん同じく10年以上が経っておりますが、
今現在でも当時買ったマリッジリングを
非常に気に入って日々着用しております。
【シンプルにこだわったマリッジリング】
見かけは正直どこにでもある様な
シンプルなシルバーのマリッジリングで、
一見普通のどこにでもある様な
ものに見えるものではあります。
しかしそんなマリッジリングですが、
刻印を入れたことによって、
私達夫婦にとってだけ特別な意味を持つ
唯一無二のマリッジリングになったと振り返って思います。
刻印した内容も全くシンプルで、
結婚した日付とお互いのイニシャルを内側に
刻印したという、これまたよくある内容です。
なぜ、この刻印が私にとって意味をなすかといえば、
刻印を見る事でこれまでの歳月を
振り返る事が出来るからです。
【マリッジリングの刻印の重要性】
10年以上も時間が経つと、
結婚という人生の一大イベントであったものでも、
残念ながら正直段々と記憶は薄れていくものです。
悲しいもので西暦何年に結婚したか、
とか今年結婚何年目かとか、普段は
すっかり考えずに日々過ごしてしまっております。
結婚してから子供も生まれ、
生活環境も日々徐々に変わっていくもので毎日
目の前の事に追われあっという間に月日は経ちました。
時には全てが嫌になってうんざりして過ごしたり、
喧嘩をしたりする事もあります。
そんな時に指輪の刻印が目に入った事を引き金に、
出会ってから今までの時間を自然と
思い起こすことがあります。
特に、一生大事にしようと結婚を決めた時、
そこからマリッジリングを
一緒に探した時の事が鮮明に蘇ります。
今も苦労はしておりますが、当時はあまり
お金もなく何件も店を一緒に見て回って、
あんまり高額でなくてもいいけど
どこにでもある様な安っぽいものもなんだかなぁー。
とか言いながら探し当てた事。
そんな事をふと思い出すと、そこから一気に
色々な事がフラッシュバックしてきます。
暫くは二人で過ごしていたら子供に恵まれ、
なかなかの難産で妻が苦労したこと、
元気に幸せに育って欲しいと願ったこと、
幼稚園、小学校と生意気ながらもスクスクと
育っていっている事、妻も元気に過ごしている事。
といった具合に、
いちいち普段改めて振り返る様な事もない、
今までの歩いてきた道に
思いを巡らせるきっかけとなります。
そういった事を振り返ってしまうと、
もう喧嘩をしたことや嫌になっていた事が
如何に一瞬だけの些細なことだったか、
今自分で選んでここまで来てそれが自分にとって
非常に満足のいく人生であったことを実感させてくれ、
家族にも自分にも少し優しくなれ、
心を落ち着かせ、愛を思い出させてくれます。
これが、刻印に日付を入れる効果その1です。
その1ということで、他にも刻印の
日付の効果を感じる事が2つあります。
【刻印で結婚何周年か分かる】
次は、今が結婚何年目なのか?という事を
簡単にチェックできるという利点もあります。
そのくらい忘れるなと言われそうですが、
長く生活しているとなかなかピンと来ないのが
正直なところです。
そんな感じなので、そろそろ結婚10年だよなぁ
といったタイミングで忘れていました、
なんていうがっかりな失敗を未然に防いでくれ、
残念な結果になることなく10年間の節目を
互いに祝う事が出来た。という事が実はありました。
10年でこれなので、20年30年と時がたって、
老人になってボケていったら尚更私には結婚した
年月日を記憶しておく自信はないかなぁと思っております。
が、日付が記されていれば文字が読めなくならない限りは
当面は心配ないのではないかと安心してます。
【マリッジリングの刻印の効果】
最後にもう一つ、
日付の刻印の効果を感じる事があります。
10年間を振り返った様に、今度は更にこれからの
10年に思いを巡らせるきっかけになってます。
今までの10年間に様々な
変化があって今に至っているとして、
同じだけの時間をこれから使えるとしたら、
10年後にはどうなっていたいか
想像するきっかけになります。
その10年は、実現させるも
悲惨なものにさせるも私達次第で、
自由になる時間であるので、
これは妄想ではなく目標として
描けるものになるなあと感じます。
といった具合で、私にとって結婚をした日とは、
過去を見返す、現在を認識する、
将来を考えるという、過去・現在・未来を
つなぐ架け橋になるポイントだと考えています。
その日が刻印されている指輪だからこそ、
最初に記載した通り、何の変哲もないシンプルな
シルバーのマリッジリングが私にとって
唯一無二のものとなり得ています。
それを結婚してからずっと着用している事で、
その過ごした時間が指輪に積もって、
私にとってのお守りであり心を穏やかに
してくれる癒しとなっております。
私の話が長くなりましたが、この記事の趣旨が
これからマリッジリング選びを考えているカップルさんが、
この記事を見て有益に感じて
参考になる情報と感じていただくことですので、
今の内容を踏まえて改めて私なりの
マリッジリングのポイントをお伝えしたいと思います。
【マリッジリング選びのポイント】
まず、予算やどんなマリッジリングかは、
本当に好みは人それぞれで
学校の美術の成績が2だった私がこの形がオススメ、
この色この宝石がよいという知見は
持ち合わせておりませんので、
そこは二人が気に入って永く使えると
確信できるものであれば
なんでも良いのではないかと思います。
私達はあまり事前のイメージを持たず、
実物を見てインスピレーションで決めました。
そういった上辺の形よりも、
もしかしたらあまり考えないかもしれませんが、
マリッジリングを購入し着ける事でどの様な価値、
機能を二人のこれからに実装したいのか、
その機能を実現するためのマリッジリングの
あるべき姿や使い方はどういったものなのか、
という側面から土台となるイメージを
築かれると良いのかもと思います。
こう書くとシステムチェックな
考え方の様にも見えますが、
いわゆる二人が結婚に持ち合わせているインサイト、
叙情的価値というものを形にした想いのこもった
マリッジリングに辿り着くことが
最適ではないかと思います。
勿論当時は、結婚したらマリッジリングは買うものだ
という単純な考えしか私は持ち合わせていなく、
日付の刻印も店員さんがアドバイスして下さって、
一般的にそんなものかなと思い
深く考えずに入れただけなので、
全てここで書いた事は、
10年以上過ごした結果の後付けではあります。
そうではありますが、結果刻印した日付は
私の結婚生活に大きな恩恵をもたらしてくれました。
今、結婚に向けて思い抱いている
気持ちをマリッジリングに関連付けられると、
自分達にとってになりますが
マリッジリングの価値は大きくなると思います。
その気持ちを関連付ける象徴として、
日付と私の場合はイニシャルにしましたが
互いを認識できるもの、
これらの刻印を入れる事をお勧めします。
刻み印すという様に、今の気持ちを指輪に
刻む事で二人にとって唯一無二の宝に
なるのではないかと思います。
ただ購入した指輪であれば、たとえそれが
結婚指輪であっても物は物でしかなく、
装飾品以上の意味を
持たないのではないかと感じます。
想いの籠ったマリッジリングであれば、
どんなに時間が経ってもそれを落ち着いて見直した時に、
初心に戻れ相手を思いやれるという
秘密道具みたいな宝になると思いますので、
想いを込めて刻印を入れるという事をお勧めいたします。
ついでに、日付を入れると節目の記念日を
ついうっかり忘れてしまうという
失態を防げる可能性が高まるので、
特に忘れっぽい方は日付を入れると
未来の自分が感謝してくれると思います。
なお、そこまで気持ちを込めてマリッジリングを
作った上で、もう一つアドバイスです。
作ったら終わりというだけでは、あまりに
味気ないのではないかと個人的には思います。
結婚当初、正直マリッジリングに
違和感を感じたり不慣れだったりで、
着け続ける事に抵抗があったり、
外してしまっていたりする方も
相当数いらっしゃるかと思います。
私も最初は外に出るときだけ
着けるというスタイルでしたし、
あまりしっくり来ていなかったです。
しかし、10年程着けて苦楽を
共にした上で振り返ると、
いつも身に着けて指輪とじっくりと時間を
共有することが大事だったと今にして思います。
過去・現在・未来を見据え、
言ってしまえば生きる活力を与えてくれる力が
大切にしたマリッジリングには宿ると感じておりますが、
その力というのは常に身に着けている時間に
比例して強くなっていくように感じます。
せっかくマリッジリングをご購入された際は、
末永く身に着けて使い続けていただくと
よいのかと思います。
結婚生活は楽しい事ばかりではなく、
人生も良い時もあれば悪い時もあります。
そんな時に家族をつなぐ一助になり得るような
マリッジリングに出会える事をお祈りいたします。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
どうやって結婚指輪を選んでいったのかをエピソードで
詳しく教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m
若い時に結婚をしたので、マリッジリングはプラチナや
ゴールドではなく予算的にシルバー製にしたそうですが
マリッジリングをお互いに交換する事に意味があります!
結婚したという証になりますしマリッジリングが無しと
有るとでは意味合いが気持ち的に全然違ってきますので
マリッジリングをするというのはお勧めしたいです(^-^)
刻印に関しては一昔前は入籍をした日や結婚式をした日
が定番でしたが(昔は入籍と結婚式が同日が多かった為)
今は入籍日と結婚式の日も違う方が多いですし入籍のみ
という方も多いですし、家族で小さい顔合わせの会など
様々なスタイルがあるので刻印も様々あって当然ですね。
最近は刻印を入れないでプレーンでシンプルにしたいと
いう方も多いのので(つるつるで着け心地が良い為です)
刻印に関しては二人のスタイルで決めた方が良いですね。
ちなみに当店では鍛造という日本伝統技法で作っており
プラチナかゴールドのみマリッジリングを制作致します。
シルバーは対応しておりませんが、どうしてもシルバー
で作りたいとなればお客様とご相談をして作る可能性も
ございますが手間暇がかかるので結果高くなります(汗)
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================