鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
茨城県Y様、女性の方からご投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方のマリッジリングの素材はプラチナ
そしてフォルムはシンプルでストレートのリングです。
シンプルの中でも個性的な部分を入れたいという事で
木目のようなデザインが入ったものに決めたそうです。
それでは茨城県Y様のエピソードをご覧ください(^-^)
=================================
題名
【ストーリーが込められたマリッジリング】
投稿者 茨城県 Y様 女性
■マリッジリング選びの思い出
主人からのプロポーズを受けた後、2人で、
ブライダルリングブランドのショップが多く立ち並ぶ
通りを歩きながら3店舗ほどはしごして指輪を見ました。
最終的には、訪れた3店舗の中で一番
気に入ったブランドのショップで指輪を選びました。
指輪を見に行く日程を決めた日から、
楽しみで楽しみで仕方なく、
当日も購入する指輪を決めるまで丸1日かかりましたが
終始うきうきでハイテンションだったのを覚えています。
私たちはブランドにはあまりこだわりがなかったので、
リサーチは事前に軽くした程度で、
ショップが数店舗集中している場所で実物を見て
主人と相談しながら決めるスタイルで指輪を探しました。
ブランドやショップを選ぶときには、
デザインの雰囲気や価格帯などで選ぶもの
というイメージがありましたが、
実際には対応してくださる店員さんとの
相性などもかなり重要だと感じました。
決して安い買い物ではありませんし、
マリッジリングは日頃身に着けるものなので、
選んだ日の思い出もその後の記憶に
残り続けるものだと思います。
実際、私たちはマリッジリングを
購入した日からは約3年経ちましたが、
最終的に購入に至った店舗で対応してくださった
店員さんがとても素敵な方だったため、
お名前やお顔をいまだに覚えていて、
結婚記念日などには夫婦の会話に登場することもあります。
素敵な店員さんに出会え、素敵な指輪を購入し、
幸せな気持ちで胸がいっぱいになった
夫婦2人の本当に大切な思い出です。
■決め手は指輪に込められた願いとストーリー
私たち夫婦の指輪選びの決め手になったポイントは、
“指輪のデザインに込められた願いとストーリー”です。
私たちが購入したマリッジリングは、指輪それぞれに
素敵な名前と粋なストーリーがついているものでした。
そのため、『好みのデザインである』というだけでなく、
込められた意味やストーリーに、
自分たち2人のこれまでの歩みやお互いの想いを
照らし合わせながらじっくりと指輪を選びました。
お互いに、できるだけ装飾が控えめで
シンプルなものが良いというデザインに対する
多少のこだわりはありました。
しかし、最終的には、『リングに込められたストーリーが、
自分たち2人が大切にしている想いやお互いの関係性と
ぴったり重なる』というのが一番の決め手となりました。
友人や家族に指輪を見せる機会にも、
デザインのこだわりだけでなく、
込められたストーリーと合わせて
選んだ理由について話ができるのは嬉しいです。
また、そうしているうちに指輪に対する
想い入れも強くなっている気がします。
■控えめな指輪内側ダイヤがお気に入り
気に入ったデザインの指輪は、
ダイヤ有りのタイプと無しのタイプが選べましたが、
夫婦ともに外側にはダイヤが付かず内側の刻印の
そばにダイヤを埋め込むことができるものを選びました。
女性は外側にダイヤの付くタイプを
選ぶ方が多いようでしたが、
私は、ファッションや小物も
かなりシンプルなものが好きで、
フェミニンな雰囲気のものを
それほど好まないというのもあり、
外側からダイヤが見えないデザインを
とても気に入っています。
また、夫とデザインを全く一緒のものに
そろえたいという気持ちもありました。
内側に埋め込むダイヤはカラーダイヤで、
色を選ぶことができ、2人の好きな
ブルーのダイヤを埋め込みました。
たまに、ふと指輪を外して内側を眺め、
控えめに光るダイヤに一人静かににやりとしてしまいます。
■こだわりのシンプルな指輪のデザイン
一生、毎日身に着けるものなので、自分のファッションの
趣味が変わってもどんなスタイルにも合う、
飽きのこないデザインが良いと考え、
できる限りシンプルなものにこだわりました。
デザインはシンプルなストレートラインの指輪に
樹木の年輪をイメージした繊細な木目模様が
入っていて和風なものです。
かなり控えめな模様のため
遠くから見るとまずわかりませんが、
近くでよく見ると綺麗な木目の縞模様が
入っているという粋なデザインを気に入っています。
表面はツヤ消しのような質感の
仕上がりになっていることもポイントです。
キラキラと指輪が分かりやすく
光るのがあまり好きではないので、
控えめなデザインがよかったのですが、
購入したものは指輪が主張しすぎず
肌色にもよく馴染むのも気に入っている理由の一つです。
また、友人の結婚式やパーティーなどの機会に
婚約指輪を付けて行くときにも、
ストレートライン・主張しない質感・
装飾のないシンプルなデザインのおかげで、
1粒ダイヤの華やかな婚約指輪と綺麗に重ね付けができています。
■個性的な指輪の雰囲気がお気に入り
かなりシンプルなデザインながらも、
特徴的な模様が入っているなど個性的で、
ほかのブランドには似たデザインのものは
なかなかないので雰囲気が人とかぶりづらい
ところが気に入っています。
選び始めたときはこだわりはありませんでしたが、
たくさんある選択肢と比較していく中で
その指輪にしかない良さをたくさん感じ、
深みのある空気感に惹かれました。
■指輪の、ここがちょっと残念…
私たちは指輪の外側ではなく
指輪の内側にダイヤを埋め込みました。
デザインはとても気に入っているのですが、
主人は、ヘアセットなどの際にスタイリング剤が
ダイヤの埋め込んである溝に入り込んだり
ダイヤに付着したりするのが気になるようです。
そのため、スタイリングの際に毎回指輪を外します。
毎朝のことなので習慣になって、
面倒とは思わないようですが、
その点だけは気になるとのことでした。
ちなみに、私はヘアスタイリングの際も
基本的には指輪はつけたままですが、
汚れが気になったことはありません。
マメで細かい点まで気になる主人には、
少し残念なポイントといえるのかもしれません。
■指輪の値段は気にしすぎず思い切って好きなものを
10万円~20万円の価格帯を予定しておりましたが、
一生もののため、最終的にはそこまで値段を
気にせず好きなものを選びました。
結果選んだ指輪は1本15万円ほどでした。
■店員さんに気を遣われたサイズ選び
サイズ選びは、店員さんが出してくださった
サンプルリングを一つずつ着けて
確かめながら行いました。
私と主人で同時にサイズの測定をしてもらいましたが、
私は指が太めで主人は細めなので、
主人と私のリングサイズがほとんど変わらず、
店員さんは若干気を遣って言葉を
選んでくださっている様子でした。
始めは、主人に若干大きめのサイズを
提案してくださっていましたが、
実際に着けてみるとやはりかなり余裕があり、
どんどん私のサイズとほとんど
変わらないものになっていきました。
毎日着けるものなので、サイズ選びを
失敗してしまうとかなり気になりますし、
お互い変な見栄をはらずにきちんと
自分の指に合うサイズを選んでよかったです。
私たちの指輪には向きのある装飾や
デザインがないので、気にはしませんでしたが、
ダイヤが入る指輪や形に特徴のある指輪の場合は特に、
余裕のあるサイズを選んでしまうと
回ってしまって気になるだろうなと感じました。
■購入後2か月で指輪とご対面
セミオーダーという形のため、
選んでから納品までは2か月ほどかかりました。
結婚式や前撮り等は予定していなかったこともあり、
納期に関してはそれほど気にしませんでした。
できあがりまでの2か月間、
指輪を自分の指にはめるのが待ち遠しく、
受取の日が近づくとそわそわしていました。
■指輪を実際に着けてみて
着け心地がなめらかで良い意味で
存在感がなく気に入っています。
長く着用するものなので、肌触りなどの着用感も
マリッジリング選びには重要なポイントだと思います。
■購入後3年経って質感に変化が…
購入して約3年経ちますが、
私自信大雑把な性格ということもあり、
指輪をした手を日常的に色々なところに
ぶつけるので買った時に比べてかなり小傷が付きました。
小傷がついて表面が研磨されたためか、
ツヤ消しのような表面仕上げだったのが、
ややツヤが出てきているように感じます。
主人も全く同じ指輪を毎日していますが、
几帳面でモノのメンテナスにこだわりのある主人のものは
まだツヤ消し仕上がりが残っており、
比較すれば一目で違いがわかるくらいです。
ですが、ツヤが出ても指輪自体は綺麗ですし、
これも2人で過ごした月日の経過を感じられる
「味」だと思っています。
サイズは当時の指にぴったり作ってもらいましたが、
今も体型がそれほど変わらないこともあり
なめらかな着用感は変わりません。
私の指は細めですが関節が太いタイプで、
関節に合わせて作ったため少し余裕があり、
今後体型が少し変わっても
問題なく使用できるかなと感じています。
■これからマリッジリングを購入される方へ
マリッジリング選びは、
一生に残る大切な思い出になります。
ふたりの思い出を振り返り、お互いと向き合い想いを伝え、
将来を語りながら、これからのおふたりにずっと
寄り添ってくれる素敵なマリッジリングと出会えますように。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
どうやって結婚指輪を選んでいったのかをエピソードで
詳しく教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m
シンプルなマリッジリングは今も昔も人気の定番ですね
今まで様々なデザインが発売されているマリッジリング
しかし最終的にシンプルなものが人気の中心になります。
デザインが凄く凝ったものは流行りもあったりしますし
メンテナンスが効かなかったりすることもありますので、
シンプルなデザインであれば流行りに左右されませんし
年を重ねてもデザインに違和感を感じる事も有りません。
更にはメンテナンスが効きやすいのがシンプルの魅力で
マリッジリングで1番多いメンテナンスといえば指輪の
サイズ直しや傷消しが多いのでシンプルなものがお勧め。
そして今回のご投稿者様のようにシンプルがベースでも
人と違った個性的な何かにこだわるのもGOODアイデアで、
デザインの他にも素材や仕上げ方、製法にこだわるのも
他と被らない個性的なものが作れますのでお勧めですね。
当店ジュエリーコウキもシンプルなデザインがベースで
槌目、荒仕上げ、製法は鍛造など沢山こだわれます(^-^)
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================