鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
大阪府Y様、女性の方からご投稿を頂いたエピソード
ご投稿を頂いた方のマリッジリングの素材はプラチナ、
そしてデザインは指輪の上下にミル打ちのリングです。
リングの幅も幅広くなく、どちらかと言うと細めです
実際に着けてみたミル打ちの感想をお伺い致しました。
それでは大阪府Y様のエピソードをご覧ください(^-^)
=================================
題名
【ミル打ちのプラチナマリッジリング】
投稿者 大阪府 Y様 女性
私が、マリッジリングを選ぶ際には、
いくつかの考えがありました。
ここでは、どんなことにこだわったのか、
結婚してから付け続けて、
どう感じているのかをまとめていきます。
まずはエンゲージリングですが
結婚自体が30歳半ばだったこともあり、
可愛らしくて豪華というよりかはシンプルで
長く付けられるデザインが良いなと思いました。
エンゲージリングは、普段は付けずに、
ライフイベントで、子どもの入園入学、
誰かの結婚式への参列などで
しようしと考えていたので、
自分がもっと年齢を重ねても付けやすいように、
また、服に台座の爪が引っ掛かったりしないように、
フクリンという、爪がないタイプで
ダイヤを付けているタイプのものを選びました。
【エンゲージリングとマリッジリング 重ね着け】
そして、そのエンゲージリングに合うものとして
マリッジリングを選ぶことになりました。
エンゲージリングを付けた状態で、そこに
マリッジリングを付ける重ねづけを想定していたので、
2つを重ねても違和感がないものが良いと考えました。
また、マリッジリングはエンゲージリングと違って、
常に付け続けるものとして考えていたため、
料理や洗濯、育児などいろんな場面を考えて、
ダイヤなどの装飾の無いシンプルなもので、
自分らしさを出したいと思っていました。
これらのことを考えて、
その事をマリッジリングを購入する際に、
お店の人と相談をして選ぶことになりました。
【ミル打ち マリッジリング】
マリッジリングは、私はシンプルなもので、
幅も広くないものにしました。
ひとつだけこだわった部分というのが、
指輪にミル打ちをしてもらったことです。
ダイヤなどの装飾は付いていませんが指輪の上下に、
グルッと一周してミル打ちがされているため、
なかなか同じデザインのマリッジリングを
付けている人とは出会ったことがなく自分の
オリジナリティが出ていると思いとても気に入っています。
ダイヤが付いていないため、
指の節が太くて少し大きめを購入しているために、
指にはめているとクルクルと
マリッジリングが回るのですが、
回っても気にならないデザインで、
違和感なく付け続けることができます。
【ミル打ちの少し残念な点】
ミル打ちをしてもらっていてデザイン的に
とても気に入っているマリッジリングなのですが、
一点だけ気になるポイントとしては付け心地として、
少しだけ指輪の上下がゴツゴツした印象になります。
子どもが生まれて育児をしているときに、
子どもの肌に当たると、少し痛そうで、
それだけが気になるポイントでした。
指輪選びの決め手になったポイント
マリッジリングを決めたポイントとしては、
何種類かの指輪をお店で付けさせてもらいました。
自分が初めから考えていたデザインや、
とてもシンプルなもの、少しデザインの凝ったもの等の、
4種類ほどをお店の人が選んでくれたのと、
自分で希望したものとを並べて、
最終的には、マリッジリングとエンゲージリングとの
重ねづけをした時の付け心地と
見映えで決めることにしました。
やはり、実際に付けてみるのが、
一番わかりやすく、納得できます。
【指輪にダイヤ無し その理由】
私は、指輪にはダイヤを付けませんでした。
その理由は、「指の回りをクルクルと指輪が回るため、
ダイヤが付いていると正面を向いたり手のひら側に回ったり、
変に見えるとの自分が気になるから」ということです。
私は、指の節が太いため、
節を指輪が通るようにサイズを考えると、
指にはめたときには指輪が少し緩めになります。
そうなった時、ダイヤつきの指輪は
私には向いていないと考えました。
また、エンゲージリングできれいなダイヤを
付けているためマリッジリングでは不要だと感じました
【マリッジリングの予算】
マリッジリングは、
できるだけ費用は抑えたいと考えました。
というのも、エンゲージリングでは、
デザインはシンプルだったのですが、
プラチナで作っていることと、
ダイヤの質を良いものにしました。
ダイヤの質を4Cの全て良いものにしてもらったため、
マリッジリングはそれほど費用をかけずにいようと
考えていました。
【マリッジリングのサイズ選び】
マリッジリングは、一年中付けていることから、
その日の体調で指が浮腫むときにも、
付け続ける予定にしていました。
また、普段マリッジリングをしていて、
出先で指輪を外さないといけないこともあるため、
指にぴったりすぎるサイズは避けたいと思い、
少しゆとりのあるサイズで
マリッジリングを作ってもらいました。
そのお陰で、身体が浮腫むときにも
問題なく付けられますし、取り外しを
しないといけない状況でも困ることがありません。
【マリッジリングの素材】
マリッジリングの素材は、
これからずっと付け続けるものになるため、
変色などせずに付けられるものとして、
プラチナ950の素材にしました。
【マリッジリングの刻印】
刻印は、特にこだわりはなかたのですが、
お店の人に折角なので入れてみてはと言ってもらい、
旦那さんのいにイニシャルと、
私のイニシャルとを入れました。
そしてお互いの誕生石を、私は旦那さんの誕生石を。
そして、旦那さんは私の誕生石を
マリッジリングの内側に入れてもらいました。
普段は見えることが無いのですが、
ふと指から外して見てみるときに、
内側が見えると作ったときの記憶が思い出されて、
楽しい気分になります。
【マリッジリングの納期】
マリッジリングは、大体1ヶ月ほど
かかって出来上がったと連絡をもらいました。
特に、デザインに凝っていたわけではないですし、
繁忙期でもないとは思うのですが、
大体これくらいが普通なのかなと感じます。
【マリッジリングのメンテナンス】
私が、マリッジリングを作ってもらったところは、
メンテナンス等のアフターサービスが
無料というところなので、
メンテナンスをしてもらいにはいけますが、
毎日の生活のなかで付いた傷も、なんとなく
愛着があり、メンテナンスには出さずにいます。
たまに、指輪を磨くようの道具で
自宅で磨くということはしています。
【マリッジリングを着けた感想】
付け心地として、とても付けやすくて
これに決めて良かったなと感じています。
普段から指に付けて料理や洗濯、
子どもとの触れあい遊び等をしていますが、
付けているのを忘れるくらいにしっくりとしていて、
違和感なく付けることができています。
【今現在のマリッジリングの状態】
今で付け続けて四年半ほどになりますが、
日々の生活の中でもちろん、
傷が付いていってはいますが、
変色を起こすことなく、
歪みが発生することなく、
問題なくつけることができています。
マリッジリングの汚れは、
磨けばきれいになって、ピカピカになりますし、
小さな傷が付いているマリッジリングは、
今までのいろんな思い出を反映していてくれるようで、
そのままでの愛着がわきます。
【マリッジリングを購入される方へ】
マリッジリング選びは、とても楽しい思い出になります。
結婚記念日に何度指輪を買い換えることがない限り、
一度購入すると、それを一生付け続けることになります。
なので、自分が、今どんな指輪の
デザインが欲しいのかと言うことと、
これから長く付け続けるときに、
どんなデザインなら飽きずに付けられるか、
年齢を重ねても問題なく付けられるか、
というのも考えると良いです。
もちろん、今の自分ではなかなか将来の
ことまでわからないということもあるので、
自分だけで考えるのではなく、
回りの先輩や親に聞いてみたり、
お店の人のアドバイスを聞いてみたり、
ネットで色んなタイプのマリッジリングを
探してみると役に立ちます。
マリッジリングは、最終的には、
ひとつのデザインに決まりますが、
それを決めるまでの過程もとても楽しいものになります。
夫婦になる二人が色んなお店を回って指にはめてみて、
それからの結婚のことを想像したり話し合ったり、
マリッジリングを普段から着けるか、
そうでないかを話し合ったり、
子どものことを話し合ったり、
そのような機会が持てるのも、
その時だけなので、
決めることが目的ではありますが、
決めるまでの流れも、
記憶に残るものにできるのが良いです。
マリッジリングは、
将来的に自分の体型が代わったときに
指にはめられなくなったりすることもあるため、
自分が気に入ったマリッジリングを
作ってくれるお店が決まったときには、
アフターサービスのことについても確認すると、
その後、何かあったときにも安心ができます。
また、エンゲージリングとマリッジリングとで、
お店や、ブランドを合わせることも良いですが、
それぞれにチガウトコロヲ選ぶことで、
自分のオリジナリティが出せるため、
こだわらずに自分の好きなものを選ぶのがお勧めです。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
どうやって結婚指輪を選んでいったのかをエピソードで
詳しく教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m
細めミル打ちデザインのマリッジリングが素敵でしたね
指輪の上下にミル打ちが一周繋がって入っていますので、
クルクルとリングが回ってもデザインが変わらないので
マリッジリングの向きを気にせず着けれるのが良いです。
ミル打ちの魅力は何といっても小さい粒々が美しいこと
遠くから見るとダイヤが彩られたようにも見えますよね。
ただ投稿者様もおっしゃっておりましたが、ミル打ちは
粒々なのでゴツゴツ感というかザラザラ感が必ずでます
小さくても球の繋がりなので凹凸しているのが原因です。
当店でも同じようなリングの上下にミル打ちもあります
しかしリング側面にミル打ちを入れたデザインもあって、
側面ならミルの凹凸がそんなに出ていないので着け心地
が気になることもありませんのでお勧めのミル打ちです
リングの側面にミル打ちを入れるのは珍しいのでGOOD!
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================