金属アレルギー対応のマリッジリング!プロがお勧めの素材はコレ

鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします

手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。

一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。

しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


福岡県 S様 女性から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方のマリッジリングは金属アレルギー
にも対応しているジルコニウムという地金になります。

ジルコニウムという地金の他にもチタンなどがあって
やはり金属アレルギーが出にくいという性質があって
プラチナやゴールドが着けられない方が作られますが、

実は!金属アレルギーの方でもプラチナやゴールドを
着けることが出来るんです!諦めないで大丈夫です!

作り手としてプロとして私、池田のお勧めですが純金
と純プラチナの純度MAXの素材を使えば大丈夫です!
記事の最後に詳しく素材の説明をしたのでご覧下さい。

それでは福岡県S様のエピソードをご覧ください(^-^)

=================================

 

題名

【金属アレルギーを持つ私のマリッジリング】

 

投稿者 福岡県 S様 女性

 

マリッジリングの購入を検討されているお二人へ、
私たち夫婦のマリッジリング選びや、購入の際に
気を付けていたポイントなどをご紹介したいと思います。

私たちはあまり指輪に詳しくなく、
こだわりのブランドもありませんでした。

ただ、私に金属アレルギーがありましたので、
金属アレルギーが極力起こりにくい素材に
したいという思いはありました。

そんななかインターネットで
いろいろと検索していたところ、

金属アレルギーを起こしにくい素材かつ、
二人共が直感でこれだ!
と思えるデザインの指輪を見つけました。

その指輪を販売しているお店を検索し、
実際にお店で商品を見て、そのまま購入に至りました。

【金属アレルギーでも着けられる指輪】

金属アレルギー マリッジリング

【指輪にカラーが入っている】

青、黄色、オレンジと
変化するグラデーションカラーが
入っていて、夕焼けの綺麗な空に似ています。

時々指輪と同じ色の空に遭遇し、
なんだか感動してしまいます。

私たちのようにカラーの入った指輪を
している方をあまり見掛けたことはありませんが、
本当に素敵でお勧めです。周囲の方からも珍しがられます。

私たちらしさを表現してくれる指輪に
出会えたと思っており、とても満足しています。

 

【マリッジリングの気になる点】

付け始めて1年になりますが、
気になる点は特にありません。本当に良い買い物でした。

ただ、これから子どもも欲しいと思っていますので、
妊娠した際に指輪のサイズが合わなくなったりしないかな、
ということは気になっています。

そのときはまた購入したお店に相談し、
必要があればサイズ直しをすると思います。

これから購入される方は、今後のメンテナンスも含めて
信頼のおけるお店を選び、購入されるのが良いと思います。

 

【マリッジリングにダイヤ】

男性用の指輪にはダイヤ無し、
女性用の指輪にはダイヤを付けました。

指輪のデザインとポイントで入っている
グラデーションカラーがとても素敵でしたので、

元々はダイヤを入れるつもりはありませんでしたが、
夫の勧めで入れてもらうことにしました。

ダイヤは入れて良かったと思っています。
石を見るたびに、なんだか幸せな気持ちになれます。

ただ、私たちの選んだ指輪は、サイズ直しの
サービスが1回だけ無料で付いているのですが、

宝石を入れている場合はそれが有料になるとのことでしたので、
そういったサービスについても確認されると良いと思います。

 

【マリッジリングの予算と価格】

予算は30万円~35万円でしたが、
結果的には少しオーバーして37万円になりました。

男性用の指輪が17万円、
女性用の指輪が20万円でした。

ただ、一生身に着けるものです。
価格も大切ですが、デザインや素材等、気に入って
大切にできる指輪を選ぶことがいちばんだと思います。

 

指輪の素材はジルコニウム
金属アレルギーの方でも安心

指輪の素材はジルコニウム製のものを選びました。

あまり聞き慣れない素材かもしれませんが、
ジルコニウムは光沢のあるシルバーの素材で、
プラチナに似た色をしています。

そして、加工することによって美しいカラーを
発色させることができる素材です。

私たちが選んだジルコニウムの指輪には、
カラーバリエーションが豊富にあり、
二人らしい色味の指輪を選ぶことができました。

また、ジルコニウムは、金属アレルギーを
ほとんど発症させないことでも知られています。

私も金属アレルギーがありますので、
ジルコニウムを選びました。

ジルコニウム以外にも、
金属アレルギーを起こしにくい素材はあります。

例えば、チタンやタンタルといった素材です。

タンタルは黒っぽい色味をしたかっこいい素材で、
大人な仕上がりの指輪が多く、候補の内のひとつでした。

素材についてはお店の方が詳しいと思いますので、
疑問がある方は相談してみてください。

 

プラチナやゴールドに含まれる
合金が金属アレルギーの原因

逆にプラチナやゴールドの指輪を選ばれる際には、
その合金の中に金属アレルギーを起こしやすい物質が、

入っている可能性がありますので、
お店の方に確認しながら決められると良いと思います。

プラチナもゴールドも指輪としては種類が多く、
素敵なデザインも多いので、金属アレルギーを
持つ人にとっては少し悲しいですが、

他にもいろんな素材があることを知って、
お気に入りのものを見つけられると良いですね。

これから生涯身に着けるものとして、デザインに加えて
身体に合う素材を選ばれることも検討してみてください。

 

【マリッジリングの刻印】

私たちは、マリッジリングの内側に
二人の名前と入籍する日を刻印しました。

普段は見えない場所ですが、
二人の大切な日や言葉を刻印するのはお勧めです。

【マリッジリングの納期】

納期はお店や商品によると思います。

ただ私たちの場合ですが、
購入から納品まで4か月程度かかりました。

やはり入籍したその日から身に着けたいものですし、
結婚式をされる方は余裕を持って早めに
指輪を検討・購入されることをお勧めします。

 

【マリッジリングのメンテナンス】

私たち夫婦は転勤のある仕事をしておりますので、
どこに引っ越してもメンテナンスを受けられるよう、
全国に店舗を構えるお店で購入しました。

【マリッジリングを着けた感想】

付け心地は良いです。だんだんと指輪が
自分の指に馴染んできましたので、
付けていることを忘れるくらいフィットしています。

また、私たちは結婚当初、
仕事の関係で離れて暮らしていましたが、

マリッジリングを付けることによって、
離れていても一緒に居られるような安心感と喜びがありました。

美しいアクセサリーを身に着けること、
夫婦で同じものを身に着けることが、
毎日の気分にも良い影響を与えてくれました。

 

【マリッジリングのサイズ選び】

結婚する前はペアリングを着用していましたが、
指から抜けなくなるのが怖くて
ゆったりしたサイズを選んだところ、

指輪がくるくると回ったり、手洗いの際にするっと
抜けそうになったりすることがありました。

その経験をもとに、今回はサイズ選びにこだわり、
指にぴったりのサイズを選びました。

指輪を付け慣れていない方は、
きつめや、ぴったりのサイズだと指輪が
抜けなくなるんじゃないかと不安になるかと思います。

私たちも、付け始めた最初の数日は
少しきついと感じていましたが、

不思議と指輪が指に馴染んできました。
今は何の違和感もなく、快適に着用できています。

また、指輪のサイズは、同じ号数の指輪であっても
デザインによって付けた時のサイズ感が

変わってきてしまうものなので、
気に入った指輪は実際に試着することを強くお勧めします。

例えば、華奢なデザインのものだと、
同じ号数でもゆったりとした付け心地になったりします。

 

【今のマリッジリングの状態】

付け始めて1年ですが、光に当てると
うっすら見える程度の傷は付いてきています。

これは日々の仕事や家事、生活をしている上で
誰でも同じように付いてしまうのではないでしょうか。

ただ、この傷も長く二人でいる証だと思えば
気にならないどころか少し嬉しくもあります。

それから、購入時に、温泉に入ると指輪の素材が
変色する可能性があるとは聞いていましたが、
今のところそういった変化は感じていません。

【指輪についての周りの反応】

これは予想していなかったことなのですが、
結婚指輪を付け始めてから、職場の方やお友達に
指輪のことを素敵だと褒めてもらえました。

私たち自身が本当に気に入って身に着けているものなので、
そういった周りの反応は素直に嬉しく思っています。

 

【これからマリッジリングを購入される方へ】

今お二人は結婚を控え、どんな結婚指輪を買おうか、
ワクワクされているところかと思います。
二人で一緒に考えるのはとても楽しい作業ですよね。

これから長い間お付き合いするアクセサリーだと思うと、
指輪選びには時間がかかり、悩まれることと思います。

私は指輪や、ウェディングドレスを
選ぶときにも直感を大切にして選びました。

じっくり考えること、悩むことも大切な時間ですが、
これだ、という人間の直感も同じくらいか
それ以上に重要なことだと感じています。

なので、これだ、という指輪に出会ったら、
ぜひ購入を検討してみてほしいです。

たくさん考えて出した結論が、案外直感で
良いなと思ったものに行き着いたりします。

頭でいろいろと悩むのはほどほどにしておいて、
心や感覚で良いと思える指輪に出会えると良いですね。

そのためには、いろんな指輪を見に行くと良いと思います。
今はインターネットでもいろんなお店や
指輪を見ることができますので。

それから、指輪は決して安いお買い物ではないので、
これだけは譲れないというポイントが
あるのならそこは譲らないで良いと思います。

毎日身に着けるだけで気分が良くなるのであれば、
多少高価でも良い買い物だと言えると思います。

結婚式場のスタッフの方には怒られるかもしれませんが、
二人の共同作業は、結婚式のケーキカットではなく、
指輪選びから始まるのではないかと思います。

二人で話し合って、素敵な指輪を選び、
キラキラした日常が訪れますように応援しています。

私たち夫婦のマリッジリング選びの体験が
少しでもお二人の参考になると幸いです。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

=================================

どうやって結婚指輪を選んでいったのかをエピソードで
詳しく教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m

奥様が金属アレルギーということで金属アレルギーでも
着ける事が出来るジルコニウムという素材の指輪でした。

他にも金属アレルギーでも着けられる素材があります
例えば、チタンやタンタルなど他にも探せばありますが
どれも一般的にジュエリーで使わない素材になるんです。

ジュエリーで使う代表的な素材は「プラチナ&ゴールド」

金属アレルギーの方はプラチナ ゴールドが着けられない
と思いがちですが実は着けることが出来るんです(^-^)

今回体験談をご投稿して頂いた方はプラチナやゴールド
は合金で他の素材が入っているからアレルギーの反応が
出てしまうと思っておりますが、実際にそうなんですが、

例えばプラチナの場合、一般的にpt900が主流になります
90パーセントがプラチナで残り10%がパラジウムなので
その10パーセントのパラジウムで反応が出てしまいます。

ただ!プラチナ100パーセント素材使えば大丈夫なんです
純プラチナやプラチナ1000と言いますが純粋なプラチナ
だけなら金属アレルギーの方でも安心して着けられます!

同じようにゴールドも純度MAXの純金なら着けれます!
一般的にゴールドといえばk18が主流になりますがk18は
75パーセントが金、25パーセントが銀や銅の合金なので
それに反応をして金属アレルギーが出てしまうんですね。

ですので金100パーセントの純度MAXの純金(k24)なら
金属アレルギーの方でも安心して着けることが出来ます。

そしてご投稿をして頂いた方のマリッジリングはペアで
ジルコニウム製が37万円というお話しでしたが純金や
純プラチナでもその価格で作ることが出来るんですよね。

金属アレルギーで悩んでいらしゃる方には作り手として
プロとしてお勧めしたいのが純金か純プラチナです(^-^)

そして当店は日本伝統技法の鍛造で指輪を作っています
純金と純プラチナも鍛造でお作りできるのでお勧めです
逆に他の変わった素材は鍛造では作ることが出来ません。

ジュエリーコウキ 2代目、池田潤

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA