オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします
オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。
一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。
しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
本日は、京都府A様から投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いたこちらの方は結婚指輪はどんな指輪の
デザインがあるのか?結婚指輪は2人でいくらなのか?
など分からないことだらけでネットで調べたそうです。
ネットで結婚指輪を調べてみるとデザインや素材など
沢山あることが分かって価格も様々だったそうです。
そして値段の安い結婚指輪を色々と探したそうですが
最終的には値段よりも自分達が気に入った結婚指輪が
良いという事に気が付いて話し合って決めたそうです。
余談ですがブライダル関係者の話しですと結婚指輪の
平均的な金額は2人で20~40万円が多いそうです
当店の場合も上記の範囲内の価格帯が確かに多いです。
それでは京都府A様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【指輪は値段で探すより気に入ったものを】
投稿者 京都府A様
元々は結婚指輪を購入するか迷っていたのですが、
やっぱり小さいものでも良いから結婚式を
挙げることになり結婚指輪の購入を決めました。
結婚式をするということは指輪交換に
結婚指輪も必要だからと購入することを決めました。
結婚指輪を購入するにあたって、
ちょうどその頃に結婚式の費用や、
引っ越し代など結構費用がかかってしまうので、
出来るだけ安いものを選ぼうと思っていました。
【ネットで結婚指輪の値段を調べる】
結婚指輪を選ぶにあたって
ネットでどんなお店があるか、
どの程度の予算が必要か探しました。
全然、結婚指輪についての知識がなく、
2人で値段はいくらくらいの指輪があるのかなど調べ
思っていたよりは安く購入できることがわかりました。
てっきり給料三か月分とか、そこまでいかなくても
給料一か月分くらいの予算は必要かと思っていたのですが
デザインや素材によって価格帯は様々あって良かったです。
いろいろ調べるうちに材質はどういうものがあるかなど
知らなかったことを知ることが出来たので
下調べは大事だなと思いました。
しかしネットで検索するだけでは
わからないことも多いので、
ある程度店舗を絞ったら実際に
店舗に試着しに行くと良いでしょう。
【ネットで見つけて実際に店舗へ】
ネットで探した中で、結構リーズナブルに
購入できそうなお店を2店見つけたので
とりあえず実際に店舗へ行ってみました。
店舗のスタッフさんはとても親切で、
こちらがある程度希望を伝えたら
いろんな指輪を見せて下さいました。
またいろいろ試着して二人でいるときに悩んでいたら
席を外して下さってゆっくり考える時間を
頂けたりして良かったです。
私はたまたま2店舗目で気に入るものを
見つけたのでそちらで購入しましたが、
やっぱり実際に店舗を回って指輪を見せてもらって
何個も結婚指輪を着用することをお勧めします。
【指輪の見た目と着けた時の違い】
実際に結婚指輪を着けてみると、
思ったより太さが細くて頼りなかったり、
カーブがあまりしっくりこなかったりすることもあります。
元々はまっすぐなタイプが
シンプルかなと思っていたのですが、
いざつけてみたら指の付け根の形状的に少しカーブ
しているものの方が自然に着けられるなと感じました。
また実際に着けたものを肉眼で見るだけでなく、
写真に撮って確認したり鏡越しに見たりすることで
感じが変わったりします。
電気との角度でもきらめき方が変わったりするので、
着けたあといろんな角度で見てみることをお勧めします。
着用したものを自分だけでなく夫にも見てもらい、
自分視点ではどうか、人から見てどうか、
この距離ならどうだろうと試しました。
シンプルな結婚指輪が選んだポイント
指輪を選ぶポイントとしては、
夫も私もシンプルなものがよかったので
シンプルなデザインの中から選びました。
また材質は長く着用することを考えて
プラチナから選ぶことにしました。
ある程度の価格帯からたくさんの
結婚指輪を出してもらって試着しました。
あまり何個も試着したり出してもらうのは
気が引けるかもしれませんが、
ここで遠慮してしまうと後悔することになるかもしれません。
いくつもの中から時間をかけて
満足のいくものを選んでほしいです。
他にももう少し安いものもあったのですが、
あまりに太さが細いかなと思いこの結婚指輪にしました。
【結婚指輪の値段よりも気に入ったもの】
試着する前は安い結婚指輪を
選ぼうかなと思っていたのですが、
実際に試着したら多少高くてもこの
結婚指輪にしようと思えました。
また悩んでいた細いものよりもダイヤモンドが
きらめいていて綺麗だったのでこれにしました。
材質がプラチナでダイヤモンドもついて
この価格で購入できたのは本当によかったです。
ダイヤモンドが出っ張っていないので
どこかに引っ掛けたりする心配がなく使いやすいです。
ダイヤモンドの卸売りをしているお店
という事もあってかなりお安く購入できたと思います。
結婚指輪を購入する際に
価格はかなり重要になると思いますが、
ずっと着けるものなので少しくらいなら価格が上がっても
気に入ったものを購入することをおすすめします。
【プロポーズのエピソード】
私と夫は、学生の頃に
本屋のアルバイトで出会いました。
最初はとくに喋ることもなく
意識も何もしていなかったのですが、
棚卸をペアで数えたときに
喋ったのがきっかけで仲良くなりました。
当時私にはお付き合いしている人がいたので
ただの仲の良い先輩だと思っていたのですが、
夫はその頃から私のことを好きでいてくれたそうです。
私はそんなことも知らず、
他のスタッフを交えて遊んだりしていました。
一緒にいると落ち着いて、
自然と笑顔になれるような相手でした。
それから半年ほどが経ってから、
私がお付き合いしていた人と別れて、
それを知った夫が告白してくれました。
そのときもまだ私は男性として
あまり意識していなかったのですが、
告白されたことで意識しました。
一緒にいて楽しいのは間違いないし、
まずはデートをしてみるところから始めました。
元々一緒に喋っていて楽しく、デートしてみて
やっぱり気が合うなと再確認しお付き合いを始めました。
ただそれからずっとお付き合いの状態が続いて、
結婚することになったのは付き合い始めて
6年も経ってからでした。
割と付き合い始めて最初の頃から結婚を意識して
いたので正直待たされすぎだなと思っていました。
夫も、子供が2人はほしいとか犬を飼ってとか、
将来の話はするのにいつまで経っても
結婚の話は出ませんでした。
そろそろいいかげんどうするの、
結婚するつもりはあるの?子供が2人ほしいなら、
年齢のこともあるっていうことを考えてね。
ということをしびれを切らした私が言い始める始末でした。
彼としてはその頃、仕事の転職を考えて
いたこともあり遅くなったのかもしれません。
けれどこういう結婚催促のようなことを
言い始めた少しあとにプロポーズされました。
プロポーズされたのは彼の部屋で
遊んでいるときにいきなりでした。
初めてまともに話したときに、
この子の笑顔が好きだなと思ってくれたことや、
話した内容を覚えてくれていてその話をしてくれたりしました。
これから結婚したらどうしていきたいか、
子供がほしい話や犬を飼いたい話、
この先どうであっても私が側にいたら
頑張れるし幸せっていう話、
私と出会えて本当に良かった、
ということを伝えてくれました。
結婚しようか、というのが
決定的なプロポーズの言葉でした。
とくに何の日でもない普通の日に
いきなり彼の部屋でだったけれど、
本当に嬉しくて話してくれている最中
ずっと泣いてしまいました。
この人と一生側で仲良く生きていきたいな
と思えるプロポーズでした。
【プロポーズ後のエピソード】
プロポーズされたあと、
まずは両家の親に挨拶に行くことから始めました。
私と夫、そして私の家族は近くに住んでいたので
すぐに挨拶の日程を決めることが出来ました。
ただ親には彼氏がいると言うこと自体を言っておらず、
そして気づいていなかったようでビックリされました。
父は亡くなっており母しかいないので、
夫的には少しは気が楽だったのではないかと
勝手に思っています。
私の家に来てもらうにあたって
2人で手土産を選び訪れました。
と言っても私はそのとき実家暮らしだったので、
私の家に夫を招くような形でした。
夫はスーツを着て手土産を持ち少し緊張していました。
母は母で、張り切って掃除をしたり
料理を作ったりしてくれました。
軽い挨拶から入り彼から母に
結婚させて下さいと言ってくれました。
母は、こちらこそどうぞよろしくお願いします、
と言ってくれてまるでドラマのようだなと
思いながら聞いていました。
挨拶のあとは母が作ってくれた料理を食べて、
少しだけ私の部屋でくつろいでもらって帰りました。
夫は母の料理を美味しい美味しいと
食べてくれて、私も嬉しかったです。
こんな感じで私の家の方は何も問題なかったのですが、
彼の家がかなり遠方で、行くのに5時間以上かかりました。
私が車酔いするタイプで、
バスと車の乗り継ぎで結構大変でした。
しかもあまりに遠方な為、初めてお会いするのに
泊まりというかなり難易度の高いものでした。
最寄り駅から家までは夫のお母さんが
迎えにきてくれて、それも緊張しました。
家につくと夫のお父さんと犬2匹が迎えてくれました。
こちらも2人で選んだ手土産を渡し、
彼から結婚したいということを伝えてもらいました。
丁度転職の話が出ているときでもあったので、
本当に大丈夫かというようなことは聞かれたものの、
承諾してもらえました。
挨拶と食事のとき以外は基本夫と私2人で
過ごしたので少しリラックスできました。
それに2匹の犬がとても可愛く、
自然と笑顔になることが出来ました。
また夫の祖母も隣に住んでいたので
ご挨拶させて頂きました。
結婚することをとても喜んで下さり、
ずっと仲良くしないとあかんでと言って下さいました。
夫の祖母の言う通り、これからずっと
仲良くやっていけたらいいなと思いました。
義両親に、予め書いてきた婚姻届けにサインをもらい、
そして夫の実家の最寄りの役所で、
そのまま婚姻届けを提出しました。
これで本当に夫婦になったんだなと感慨深かったです。
役所の人にも、おめでとうと祝ってもらえてうれしかったです。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
結婚指輪や結婚に関わる体験談ありがとうございました
結婚指輪はデザインも素材も価格も本当に色々あります
ネットで検索をすると全国のジュエリーショップのHP
やSNSを見れますし比較できますのでお勧めです(^-^)
冒頭にも書きましたが結婚指輪の全国の平均金額ですが
2本ペアで20万円~40万円の範囲が中心だそうです
1本当たり10万円~20万円という計算になりますね。
金額の差が結構大きいなと感じるかと思いますが指輪に
使っている素材や素材の重さで金額はかなり変わります。
そしてダイヤなどの宝石を入れると値段も上がりますし
ダイヤを沢山使えば更に値段も上がっていきますので、
1本10万~20万という値段の範囲も納得ができます。
2人でいくらの予算!と最初に決めてしまうと予算内の
ものしか選べなくなりますので、ご予算は重要な項目に
なるのは間違いないですが先に色々見るのがお勧めです。
ネットで沢山の結婚指輪を見て素材や製法やデザインを
比較したりして自分達の欲しい結婚指輪がまとまったら
そこでご予算に合わせて選ぶのが良い方法だと思います。
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
「LINEで問い合わせをしたいです」という声も頂くので
ジュエリーコウキ2代目、私のラインIDをお知らせします
ライン ID junikeda12 ユーザーネーム 池田じゅん
○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================