オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします
オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。
一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。
しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
本日は、福島県S様から投稿を頂いたエピソードです
こちらの方は、結婚指輪は絶対にダイヤ付きの指輪に
したい!という事でダイヤ付の指輪を選んだそうです。
小さい頃からキラキラとしたダイヤ付きの結婚指輪に
憧れがあって、ダイヤ付きは譲れないポイントでした
そしてポイントを重視して結婚指輪を決めたそうです。
実際にダイヤ付きの結婚指輪にして何年か着けてみて
その着けてみた感想や選んだ体験談をご紹介致します
記事内でダイヤ付きのデメリットも書いて頂きました。
それでは福島県S様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【憧れのダイヤ付き結婚指輪の体験談】
投稿者 福島県S様
私は最初にネットで「結婚指輪」と
検索して出てきた店舗のサイトを、
片っ端から見て自分の好みの結婚指輪を探しました。
旦那は「あの人は〇〇で買ったらしいよ」とか
「手作りの結婚指輪もあるらしいよ」など
旦那も旦那なりに情報を集めてくれました。
ネットである程度、
好みの結婚指輪があるお店の情報を集めたら、
一番気に入った結婚指輪のお店がちょうど近かったので
予約をして直接見に行きました。
ネットで見て私が気に入ってきたのは5つのダイヤが
外に飛びてる形で付いている結婚指輪でした。
【ダイヤが付いている結婚指輪が絶対条件】
私達は婚約指輪を買わないと決めていたため、
宝石やキラキラしたものが小さい頃からの憧れだった
私にとってダイヤが付いている指輪が絶対条件でした。
店舗にいってその指輪の名前をいい、
出してもらったのですが、ネットで見るのと
実物をみるのとではやはり全然違いました。
ネットでは、すごくよく見えたのに
実物は何だかパッとしませんでした。
画像ではなく実物をみてまわるのは
すごく大事だと思いました。
店内でたくさんの指輪をみると
全部キラキラして心躍りすぎてしまい、
二人では全然決められませんでした。
店員さんから「ずっと付けている予定ですか?
それともお仕事とかの関係で外しておく機会が
多い予定ですか?」と聞かれました。
ずっと付けている予定の方が、
私がネットでみて気に入っていたような
宝石が外に出ているデザインだと、
家事をこなしている時に邪魔ですし、
知らない間にどこかに傷つけてしまうか、
もしくはぶつけて取れてしまう可能性もあるそうです。
【リングゲージで指のサイズを計る】
店員さんのアドバイスもあり、指輪も決まって
サイズを選ぶときにリングゲージでどれにするか選ぶのですが、
はめた時、リングに指の肉が少し乗るような感じが気になり、
それより1つ大きいサイズにすることにしました。
しかし、2年後「緩いなぁ」とは思っていたのですが、
ついに家事をしている最中に案の定すっぽ抜けてしまったのです。
結局1つ小さいサイズにサイズ交換をしました。
買った店舗が1回サイズ交換無料で大変助かりました。
指輪の作り工程によっては、付けていた指輪を預かり
その指輪のサイズを直す「サイズ直し」と、
付けていた指輪は回収され全く新しく指輪を作り直す
「サイズ交換」というのもあります。
私達が購入した店は「サイズ直し」は永久無料なのですが、
私達が購入した指輪は「サイズ交換」なので
1回分は無料なのですが、
それ以降は購入時の半分の値段を
払わなければいけません。
買った当時は「そんなすぐに指のサイズなんて
変わらないでしょう。大丈夫、大丈夫。」
なんて私達は思っていたのですが、
アフターフォローも大切だなぁと
買った2年後に思いしらされました。
購入した結婚指輪は、私はキラキラが凄く好きなので
宝石が主体になったシンプル過ぎないデザインが
すごく気に入っています。
旦那も細すぎず、シンプル過ぎず、
正面になる部分にはくすみ加工がされているデザインで、
大満足です。
【結婚指輪ダイヤありのデメリット】
あまり気にはなりませんが、
強いて「ちょっとなぁ」という点、
ダイヤありのデメリットをあげるとすると、
宝石がある面が、付けている間にいつの間にか
クルクル回転してしまって(指の中で回ってしまう)
手の平に正面のダイヤが向いてしまっていることと、
旦那のほうは、くすみ加工をしていない部分も
傷がどうしてもつくのでどこがくすみ加工を
してる面なのかわからない事くらいですね。
私達の結婚指輪は2つ合わせて25万円でした。
男性の方の指輪は対して値段の変動は見えませんでしたが、
やはり値が貼るのは女性の方ですね。
もっと宝石が付いていてギラギラしてる指輪は
やはり値段も段違いに高くなります。
私達は予算内で、私の気に入るダイヤがついた
結婚指輪を購入できたので大満足です。
【プロポーズのエピソード】
私達は元々同じ職場の同期でした。
旦那は他県出身でしたが、
配属されたのが私の地元にある職場でした。
最初はお互いに別にお付き合いをしていた人が
いたので仕事上の付き合いだったのですが、
旦那の方が地元に残した彼女と
うまく行かなくなり別れることになりました。
その相談を私が聞いているうちに
旦那から彼氏がいるにも関わらず猛アタックされ、
私は力脱されてしまいました。
職場恋愛になってから1年たち、
職場の方をお互いに任期満了で退職し、
旦那もそのまま私の地元のほうで
再就職をしてくれました。
そして、この機会に旦那と同棲を開始しました。
二人でアパートを借りて、二人で家具を選んで、
その空間で毎日お弁当を二人分作って、
朝起きるときも夜寝るときも一緒で、
毎日のようにブレーカーが落ちる
アパートでしたが本当に幸せでした。
ただ、旦那と旦那の再就職先が
相性が悪かったようで、
再就職をして1年後に旦那が
「地元に戻りたい」と言い出してきたのです。
私は過去の経験から遠距離は絶対に無理で、
旦那が地元に帰ったら100%別れることになると
分かっていたので「着いていく!」といいました。
そのためには結婚するしかない!という話になり、
トントン拍子に私の親への結婚の挨拶、
旦那の両親への挨拶、両親の顔合わせ会を開きました。
そして、旦那が私より先に退職し、
旦那の地元のほうで再就職をしました。
私は就職先をみつけ内定したのですが、
内定先の都合により見送りにされ、
半年間は遠距離になりました。
でも、旦那の休みの日に
旦那の元に毎週のように通い、
二人で住むアパート探しをしました。
結局私は再就職できないままでしたが、
住むアパートも決まり、旦那の地元で
私の誕生日の日に入籍することとなりました。
はっきりとしたプロポーズの言葉は、
私達はありませんでした。
同棲した時からずっと一緒にいるのが当たり前で、
喧嘩もするけど、このまま二人で暮らしていくんだろうなぁ、
とお互いに思っていたのかもしれません。
ずるずる同棲していてもきっと
プロポーズの言葉はなかったと思います。
むしろ、旦那が地元に帰るといったことが
いいきっかけだったんだと思います。
でも、強いて言うなら、旦那が何気なく言った
「結婚しても俺らはこのままなにも変わらないんだろうね」
という言葉がプロポーズの言葉なのかなぁ、と私は思っています。
付き合う前は旦那からの猛アタックがきっかけでしたが、
結婚を猛アタックしたのは私からなのが、
今思い返せば面白いなぁと自分で思います。
【プロポーズ後のエピソード】
入籍をしたあと、私はずっと結婚式を上げるために、
これまで貯金をしてきたと言っても
過言ではありませんでしたので、
絶対に結婚式は上げたいと思っていました。
それを伝えると、旦那は恥ずかしい方が大きいようで
挙げなくてもいいと思うと渋ってはいましたが、
私は「金は全部私が払う!!」と言って
結婚式を上げることに決めました。
私は小学校4年生のころ、
母が家を出ていき父子家庭になり、
父が頑張って私と弟を育ててくれました。
高校を卒業した後すぐに就職したのですが、
寮生活でということもあり、地元にいるというのに
中々家には帰らずにいました。
なので、親孝行になるかはわかりませんが、
絶対父とヴァージンロードを歩いて
思い出をつくりたいと思っていました。
結婚式場を旦那の両親も合わせて4人で見て回るのは、
凄くたのしかったです。
3つの式場を見て回りました。
模擬式をみて、結婚式のイメージはつかめるし、
無料で美味しいご飯は食べられるしで、
ただただ最高でした。
自分の上げたい結婚式のイメージと
会場のイメージが一致した時は、頭の中で
やりたいことの泉が湧いて止まりませんでした。
結婚式の準備のとき、自分のイメージを
ウェデングノートというものを作って、
そこに書き留めました。
ネットから好みのドレスの写真を印刷して貼ったり、
どういうことがやりたいかとかを
全部ノートにまとめました。
準備はすごく大変でしたが、やりたいことが
どんどん形になっていくのは楽しかったです。
中でも、やはりドレス選びは格別でした。
旦那はすごく暇してつまんなそうでしたが、
ドレスは女性の夢ですよね。
何着来ても時間を忘れるくらい楽しかったです。
今思えば、旦那を気にせずに、
もっといっぱい着ればよかったです。
色々準備を進めて招待状もだし終わった頃です。
その年にコロナが流行り、散々悩んだ結果、
結婚式は中止にすることにしました。
私達のわがままで大切な家族が
病気になってしまったら元も子もないですもんね。
ただ、前撮りでロケーションフォト撮影を
する予定だったのでそれだけは行いました。
和装に白ドレスに色ドレスの3着を着ました。
1日中撮影をしてもうクタクタでした。
ただ、最高に楽しく、
人生の中の最高の思い出を作ることができました。
新婚旅行も熱海に行く予定でしたが、
コロナで断念しました。
できなくて残念なこともありましたが、
その分今お腹にいる子のためのお金になったと思えば幸せです。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
結婚指輪や結婚に関わる体験談ありがとうございました
ダイヤ付きの結婚指輪が譲れない絶対条件ということで
結婚指輪のセンターにダイヤが斜めに並んで入っている
デザインに決めて実際に着けた感想を教えて頂きました。
こちらのご投稿をして頂いた方の感想はまずメリットは
キラキラと光ってダイヤの美しい輝きに満足だそうです。
ダイヤ付きの結婚指輪は、ありか?なしか?で言ったら
憧れのダイヤ入りの結婚指輪ですので良かったそうです。
そして実際に何年か着けてみた感想ですがデメリットは
ダイヤがある面が着けている間にいつの間にかクルクル
と指の中で回転してしまって、手の平に正面のダイヤが
向いてしまっている事があるのがデメリットだそうです。
ここからの話は指輪を実際に作っている私の宝飾職人の
目線でプロ目線からのデメリットをお伝えいたします。
基本的にダイヤが必要なのか、必要ではないか、それは
お客様のお好みで決めたほうが後悔しないと思います!
あえてデメリットと伝えるとすれば強度が下がる事です
ダイヤを埋め込むということは穴を開ける事になります
ということはその穴の部分は地金が薄く弱くなるんです。
そしてもう1つ、ダイヤが入っている範囲が(石の数が)
広くなれななるほど強度が下がると同時に変形や歪みが
出やすくなりますしサイズ直しが難しくなってきます。
サイズ直しは地金の余裕があるスペースで行いますので
地金の余裕(スペース)が狭ければ狭いほどサイズ直し
が難しくなりサイズ直しを含むメンテが難しくなります。
またダイヤを留める石留めで伏せ込みなら大丈夫ですが
爪留めになると、爪が繊維(服など)に引っかかります
爪が多ければ引っ掛かりも増え外れるリスクもあります。
職人目線でデメリットをお伝え致しましたが最後の爪に
関しては職人の技量にも関係してきますのでデメリット
を考えるなら強度が弱くなってメンテが効きにくいこと
が最大のデメリットだと思って頂いたほうが良いですね。
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
「LINEで問い合わせをしたいです」という声も頂くので
ジュエリーコウキ2代目、私のラインIDをお知らせします
ライン ID junikeda12 ユーザーネーム 池田じゅん
○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================