結婚指輪を左手の薬指にする理由&結婚指輪と婚約指輪の違いを解説

オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします

オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。

しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 

本日は、秋田県S様から投稿を頂いたエピソードです

結婚エピソードをご投稿して頂いたのは男性の方です
男性目線からプロポーズや結婚指輪選びなどの体験談
のリアルエピソードを詳しく教えて頂きました(^-^)

結婚を前にして結婚指輪は何故、左手の薬指なのか?
結婚指輪と婚約指輪の違いは?などを調べたそうです
やはりご自身が結婚となると色々と気になりますよね。

それでは秋田県S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【意外と知らない婚約指輪と結婚指輪の違い】

 

投稿者 兵庫県M様

 

私たちが選んだ結婚指輪は

夫:シルバーを基調とし、
側面はゴールドでブラックパールが1個ついている。

妻:全面シルバーでダイアモンドが4個並んでいる物。

大半のカップルが一番最初に購入する
大きいお買い物が「結婚指輪」ですよね!
私たちの場合はそうでした。

 

【結婚指輪と婚約指輪の違い】

そもそも、結婚指輪と婚約指輪って
分けられますが、違いわかりますか?

私たちは全然わかりませんでしたので、
わからない人用にまとめると…

婚約指輪:エンゲージリンクといわれ、
一般的にプロポーズする際に渡す「婚約の証」

よくドラマとかで見ますよね!
男性から女性へ「結婚してください!一生幸せにします!」と
パカッと箱から開けてダイアモンドつきの指輪を渡すシーン。
あれが婚約指輪です!

結婚指輪:マリッジリングといわれ、
「結婚の証」お互いが身に着けるペアリング。

これもよくドラマで見ますよね~!
結婚式でウエディングドレス姿の
彼女の左手薬指に彼氏がはめるシーン。

すっごく憧れますよね~!!
私はかなり憧れていましたけど(笑)

 

【結婚指輪を左手の薬指に着ける理由】

ちなみに、どうして左手の薬指にはめるか分かります?

結婚指輪を買いに行った時に、
結婚指輪を左手の薬指に着ける理由を
聞いたんですけど諸説あるとの事ですが、

心臓は感情を司る位置で、
その心臓に繋がる血管が左手の薬指にある事から

相手の心を強く掴むため。とのことです。
へえ!って思いましたね!

学生の頃はカップルでペアリングとかつけるとき、
あえて右手につけて本命の時に
左手につける様にしてましたね~。

ちなみになんですけど、
私たちは婚約指輪は買わず、
結婚指輪だけを2人で買いに行きました。

婚約指輪は非常に憧れだったんですが、
まだ新入社員の社会人の男性からしたら
結婚指輪が精一杯でした。

これは、あくまで考えようですが
婚約指輪を、あえて買わずに、

その予算で新婚旅行で好きなもの、
好きな国に行くこともアリだと私は思います。
一生の思い出作りにするのも良さそうですよね。

 

【結婚指輪を選ぶ】

そして、プロポーズが成功したら、
次は結婚指を選びに行きます!

お店に足を運んでる時の彼女は
かなり可愛かったですよ。
だって、すごいルンルンなんですもの(笑)

お店についたら若い女性スタッフが笑顔で
「おめでとうございます!」と来てくれて
全くわからない私たちに優しく対応してくれました。

始めて入店する場だと、緊張しますよね。
なんだか恥ずかしい気持ちで展示された
結婚指輪を見ていたのを今でもわすれません。

結婚指輪って数や種類が豊富で正直かなり迷います。
半日以上いることを考えて行動した方が良いかもしれません。

ゴールドからシルバーやら、レインボーですか?
派手なモノまであって凄かったです!

でも、不思議と時間が経ってることに気づかないんですよ。
昼から夕方までいて「あれ?!もう夕方?!」って感じです(笑)

それほど指輪選びは楽しいですし、
何より幸せそうな彼女を見られるのが一番ですよね。

最終的には自分たちが候補を3個まで絞り
お互いの1番で決めました。

私たちは喧嘩することなく決まりましたけど
もし意見が割れたら彼女の好きな方にするべきだと思います。

 

【結婚指輪の予算】

予算なんですが私の中では30万前後で考えていて
その中でも彼女に「好きなモノ選びな」と言いました。

予算はもちろん言いませんでしたが、
しっかり予算内に決まりましたね。

比較的価格が安いものも、
デザインがかわいらしいもの、
かっこよいものが多いのが結婚指輪かなと思います。

新入社員で財力もなく、1年間一生懸命お金貯めました。
カップラーメン生活や好きな洋服も我慢して、

絶対結婚する!と日にちまで勝手に決め、
なんとか目標達成できました。

今お金が無くて、悩んでる人は、
是非、愛する人の為にお金貯めましょう!
その頑張った分、最高の彼女の幸せの顔が見れますよ!

結婚したら喧嘩もしますし、
嫌なことだってあります。

生活も厳しい時もありますが、
それでも寄り添ってくれる妻に感謝です。

 

【プロポーズのエピソード】

プロポーズを思い描いている物は人それぞれだと思います。
私の場合は前述したとおりで、婚約指輪を渡しませんでした。

では、どうプロポーズしたのかを
赤裸々に記述していきたいと思います。

日時は決めており、大安の日にしていました。
20代ではありますが暦に関しては神経質でしたね。

【補足】暦の意味

先勝:なるべく先回りして行動すると良い日。
午前が吉。午後は凶

友引:友人を引き込むとされている日。
結婚式の日は縁起が良く、葬式時はNG。
朝は吉。昼は凶。夕方は吉。

先負:先勝は午前中が吉だが、先負は午後が吉。

仏滅:物が終わる日。
別れたい人と別れるには良い日といわれている。

大安:やってはいけない事が何もない日。

赤口:魔物がいると考えられ、不吉な日とされている。
大凶と言われるが、正午だけは吉。

私に関しては、暦の六曜は興味がなく、
たまたまプロポーズの日程を

考えているときに思い浮かんだので
早速ネットで調べ、メモしました。

 

プロポーズの1週間前にスーツを新調し、
ワイシャツネクタイ、靴まで買いました。

そして手紙も書き、当日には花屋で頼んでいた
薔薇を持って車の後ろに置き、彼女を迎えに行きました。

彼女は仕事おわりということもあり、
風呂上がりのすっぴん寝間着で登場。
普段過ぎて緊張が一気に緩和された瞬間です(笑)

思い出の地である小学校の前まで行き、
街灯の下でめちゃくちゃ決めてるスーツの男性と寝間着の女性。
人通りが無くてよかったです(笑)

私も元々スーツを着る職業柄、
彼女は仕事終わりだと思ったのでしょう、
自然体で日常会話を始めていました。

流石に緊張してきて、耐えられず
「渡したいものがある」と、車に戻り

薔薇を持って、内ポケットから手紙を取り出し、
手紙の内容をゆっくり丁寧に話しました。

非常に風が強く紙が飛んでいきそうになりながらも、
風の音に負けず話しました。

終いには「結婚してください」と
ベタなセリフを放ち、薔薇を差し出しました。

動揺した彼女は「え、結婚?!」と答えながら受け取り
全然華麗ではないプロポーズが終わりました。

ただ、いつも通りが個人的には好きなので、
その点では成功したと思います。

プロポーズするときは、正直周りの
アドバイスもあって上手くいったかと思います。

皆さんの周りでも既婚者が多くいると思います。
その人たちの体験談も聞いてみるといいかもしれませんね!

人生の先輩達、1人1人がいうことが違うので
参考にしたいところは参考にするべきだと思います。

 

【プロポーズ後のエピソード】

私たちは他のカップルと順番が違い
付き合う→家を買おう!→結婚しよう

という住まいを決めてからプロポーズに
繋がったので、プロポーズ後は特殊でした。

家を買おうと土地まで決めてから
プロポーズが決まったので、

そのまま結婚後はその土地で
住むのかと考えていたのですが
景気が悪くなり、結局家は買わずに終わりました。

その結果、6畳1間の1Rで2人暮らしスタート!

寝ているときに片方が動きが出すと、
足を踏まれることなんて、しょっちゅうありました。

狭い部屋に2人分の布団。2人分の服。
2人分の本など圧迫され息苦しいし、キッチンも狭いし
彼女はストレスが溜まり、喧嘩も絶えませんでした。

しかし、狭い分、ご飯を食べるときは
くっついて食べるし、寝るときも一緒に寝れます。

古いアパートで冬はめちゃくちゃ寒く、
毛布に二人でくるまって録画しているドラマを見るのも

今となっては懐かしいし、
それも幸せな時間だなと思います。

そして、冬が明け、
ようやく新しい賃貸に引っ越すことになり

今までの古いのは捨て、
新しい家電家具を買う時間がきました。

「どのベッドにする?」「どのテレビにする?」
「何色のカーテンにする?」
新婚だぁ~って感じがやっと出てきましたね(笑)

引っ越し後は互いの職場も近くなり、
帰りもすぐ家につけるし

広い家で伸び伸び暮らせる。
あぁ、これが幸せなんだって思いますね。

 

一緒に住むと、今まで1人で
やっていた家事が分担されるので、

家に帰ると料理が出てくるし、
弁当も作ってくれる。洗濯物もやってくれる
すっごい楽!!

こう思ったら、相手に対する感謝の
気持ちが薄れていき、喧嘩に繋がりますよね。

前文で「彼女はストレスが溜まり、
喧嘩も絶えませんでした。」と記載しましたが
その頃私は、絶対的に感謝が薄くなってたと思います。

それに気づけなかったら
スピード離婚もありえたかもしれません。

彼女がいる当たり前。彼女がやってくれる当たり前。
そんな当たり前なんてありません。

私がプロポーズ後にやっとわかったのが、
自分の小ささと相手の思いやりの無さです。

彼女がいるから今が幸せ。
いつも働いてるのに家事もやって尊敬する。

だから、私も普段彼女が飯を作ったら洗い物をするし、
彼女が洗濯機を回したら、私が干す。
その助け合いが結婚ってものだと思います。

多くの男性が結婚してから勘違いを
しやすいところを記載させて頂きました。
是非参考までにして頂ければと思います。

今も隣にいる妻を一生懸命幸せにします。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

 

私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

=================================

結婚指輪や結婚に関わる体験談ありがとうございました

結婚指輪はどうして左手の薬指にするのか?その理由は
諸説あるのでどれが正解か分かりませんが昔から左手の
薬指には結婚指輪が定番なのでそれでいいと思いますw

私は結婚指輪を作っている宝飾職人ですが左手の薬指に
結婚指輪をする理由を考えながら指輪を作った事は一度
も無くてお二人が幸せになるように願って作っています。

話しはちょっと変わってしまいますが私が以前ご依頼を
頂いた結婚指輪なのですが、薬指ではなく小指にします!
というカップルさんがいらっしゃった事があるんですが、

どうして小指にするんですか?その理由を尋ねてみたら
運命の赤い糸で結ばれた運命の人なので小指なんです♪
というご返答が!ロマンチックで素敵だなと思いました。

ペアのピンキーリングに見えますが実は結婚指輪という
お二人にしか分からない秘密の理由も良いと思いました
後にも先にもお二人だけですが今後も作ってみたいです。

ジュエリーコウキ 2代目、池田潤

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

「LINEで問い合わせをしたいです」という声も頂くので
ジュエリーコウキ2代目、私のラインIDをお知らせします

ライン ID junikeda12  ユーザーネーム 池田じゅん

○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA