1つの指輪にゴールド&プラチナの2種類の金属はサイズ直しが無理

オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします

オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。

しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 

本日は、大阪府M様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いたこちらの方の結婚指輪選びエピソード
ですが指輪の素材でかなり悩んだそうで、その理由は
女性はプラチナが良く男性はゴールドが良いからです。

どちらの素材にするかで相当悩んだそうですが最終的
にショップのスタッフさんのアドバイスでプラチナと、

ゴールドの2つの異なる素材が一緒になったコンビの
デザインの結婚指輪に決めたそうですが素材が異なる
ので予めサイズ直しは出来ませんと言われたそうです。

結婚指輪は長い年月ずっと身に着ける指輪になるので
サイズ直しが出来ないということは凄く気になります。

何故、異なる素材が一緒になったコンビのデザインは
サイズ直しやメンテナンスが不可能なのか指輪を作る
職人として記事の最後に説明をしたいと思います(^-^)

それでは大阪府M様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【サイズ直しができない結婚指輪でも満足】

 

投稿者 大阪府M様

 

私たち夫婦は婚約指輪を購入しませんでした。

しかし、結婚指輪を購入するかどうか考えた時には
やはり夫婦となり新しく家族となるのだから

同じものをつける二人の繋がりを象徴するような
「特別感」はあったほうがいいよねと話し合って
結婚指輪を購入することを決めました。

年齢を重ねるとペアのものは
なかなか恥ずかしくて身に着けられず、

私たち夫婦もお揃いのものを何も持って
いなかったので結婚指輪を購入するのは楽しみでした。

どの指輪にするか決めるまで時間がかかりましたが
あまり高価なものを購入はできなかったので
シンプルで飽きの来ないデザインを選びました。

初めのイメージとして、実は結婚指輪というのは
シンプルなリングだと思っていたので、
こんなにたくさんの種類があることを知りませんでした。

結婚指輪といっても
ブランドや種類がたくさんありすぎて
何から考えたらいいのかわかりませんでした。

そこで、どんなデザインがあるのかを
色々見てみることにしました。

 

【ミルグレインの結婚指輪】

私はミルグレインのデザインがとても気に入り、
様々なブランドでミルグレインのデザインばかり見ていました。

ブランドによって価格や細さなど同じデザインでも
微妙に違っていて実際に見て試着してみないと
決められないと思い、店舗を訪れました。

いきなり店舗に行くのでは時間がかかるため
インターネットでいくつかブランドを絞りました。

ところがいざ店舗に行って試着してみると
ネットで見ているモデルさんのイメージと
自分の指で試着したものではギャップがあり、

あまりしっくりくるものがなかったため
デザインを考えることからやり直しとなりました。

デザインが素敵だなと思っていた中の
一つであるブランドに絞って店舗へ行き、
試着できる指輪を10種類くらい主人と一緒に試着しました。

いつまでもペアで同じものを身に着けたいと思っていたので、
二人ともが納得するデザインを選びたくて一緒に見に行きました。

 

結婚指輪の素材で悩む
プラチナとゴールドで

私自身はプラチナ素材のものがいいと思っていたのですが、
実は主人はゴールドが好きでゴールドの指輪にしたいと思っていて、

双方譲らずのまま試着へ行ったのですが、
店舗へ行ってみると店員さんがとても親切で

プラチナとゴールドのどちらの素材も
入っているものをお勧めしていただき、

その中からいくつか選んで試着し、
ようやく決めることができました。

私はあまり色白な指ではなかったので
ゴールドで縁取られたプラチナの指輪に決めました。

指の太さや色によっても似合うデザインや素材は
変わってくるのでしっかり試着して選ぶのが一番良いと思います。

 

プラチナとゴールドのコンビ系は
サイズ直しが出来ないので要注意

大体の指輪は後から多少のサイズ変更ができるのですが、
私たちが選んだ指輪は2種類の金属が使用されているため

溶ける温度の違いのためだったか後からのサイズ変更はできず、
サイズを決めるのにも悩み私は1サイズ大きいものを選びました。

結婚指輪の内側にはお互いのイニシャルと
入籍記念日を刻印していただいたので、
指輪を見るたびに当時のことを思い出します。

喧嘩をした時に指輪を見て
気持ちを落ち着かせたこともありました。

結婚指輪は毎日身に着けたいと思っていたので、
目立ち過ぎないけれどアクセントになるものを
選べてよかったと思います。

結婚指輪 リングピロー

結婚してしばらくは家にいる間は外すようにしていましたが、
付け外しが面倒になってしまったことと、

万が一失くしてしまうのが怖くて
今では毎日つけっぱなしです。

結婚してから5年が経ち子供も二人できましが、
今でも夫婦揃って同じ指輪をつけてラブラブでいます。

昨今、結婚式を挙げない若者が多いように思えますが、
結婚指輪は一生残るものなので買ってほしいなと思います。

指輪を見るたびに相手を想うこともありますし、
私は結婚指輪は買ってよかったと思っています。

 

【プロポーズのエピソード】

主人は私の3歳下で、出会ったきっかけは
共通の趣味であるスポーツでした。
その時主人はまだ大学生で私は社会人2年目でした。

初めての出会いではほとんど会話もされず、
こんな人がいたな程度で終わりました。

お互いに存在は気になっていたようにも思いますが
名前も聞かなかったのでその程度の
気持ちだったのだと思います。

それから2年も会うことがなく、
突然の再会でした。

それもまたスポーツの大会会場でしたが、
彼は実力のある選手でその容姿に
私が惚れてしまいました。

以前に会ったことを彼は覚えてくれていて、
彼から声をかけてくれました。

2年越しにようやく連絡先を交換し、
連絡を取り合うようになりました。

休日には共通の趣味であるスポーツを共にしたり、
食べ歩きをして楽しく過ごすうちに
彼から告白され付き合うことになりました。

付き合っている間も結婚の話はすることもありましたが
1年たってもなかなかプロポーズはしてくれず、

私はアラサーだったので本当に結婚する気が
あるのかなと心配になっていました。

友人の結婚式に参加することも増えてくる年代
だったのでそれとなく結婚式の話をしてみたり、

いつプロポーズしてくれるの?と聞いたこともありました。
そんな時には「いつかね」とはぐらかされるばかりでした。

それでも彼のことは好きだったので
いつかプロポーズをしてくれると信じていました。

 

付き合って2年目の記念日の日には私が仕事で
出張が入ってしまいお祝いができなかったため、
後日当時一人暮らしだった私の家でお祝いをしました。

二人で料理やケーキを用意して
楽しく過ごしていました。

その日、彼はお泊りでお祝いをしていたので
二人でお風呂に入っていた時のことです。
急に彼が真剣な顔をして話し始めました。

「今まで付き合ってきてこれからも
ずっと一緒にいたいので結婚してください。」
とプロポーズしてくれました。

その日は11月2日で、勝手な語呂合わせですが
「一人と一人が一緒になって二人になる」
という意味も込めて11月2日にプロポーズをしたそうです。

今思えばなんでお風呂で、とも思いましたが
当時は嬉しくて大泣きしてしまいました。

レストランで素敵に片膝ついて婚約指輪を差し出すような
ロマンティックなプロポーズではありませんでしたが、
私たちらしいプロポーズだったと思います。

11月2日のプロポーズ記念日は
1年後入籍記念日となりました。

主人が勝手な語呂合わせを考えてくれたこともあり、
結婚入籍記念日を忘れることはありません。

 

【プロポーズ後のエピソード】

プロポーズされてからしばらくは
驚くほど何もありませんでした。

プロポーズされた後といえば、
お互いの両親への挨拶や顔合わせなど、

いつやるか日取を決めてどんどん進めて
いくものだと思っていたのですが、

彼は全然リードしてくれることなく毎日が過ぎていくので
ついに私から「いつ挨拶に来てくれるの?」
と聞いてしまいました。

そして、プロポーズから半年後、
ようやく私の両親に結婚の許しを
もらいに来てくれることとなりました。

私の両親も彼の両親も堅苦しいのは苦手なので、
私の両親にあいさつに来てもらうときには

お互いにアウトドアが好きなので開放的な空間で
BBQをしながら話をしやすい環境を作りました。

彼の両親への挨拶は彼の実家に行くことになりましたが、
義両親もよい人たちで終始和やかな雰囲気で
結婚の報告をすることができました。

私は記念日が多すぎると覚えられない心配があったため、
「入籍の記念日はプロポーズしてもらった日にしたい」

という希望がありましたので結婚の挨拶から
あまり日がたたないうちに入籍することにしました。

結婚式に関しては、一生に一度のウエディングドレスは
着たいと思っていたので挙げる予定でした。

入籍してからだいぶ時間がたってから
結婚式を挙げる夫婦も多いかと思いますが、

どうせ挙げるなら早くてもいいんじゃないかと思い、
結婚の挨拶を終えてからすぐに結婚式の準備を始めました。

 

できるだけ入籍日に近い日に結婚式を挙げたかったので、
3か月で準備をしました。

長い人だと1年かけてじっくりと
式の構想を練る人もいるそうですが、
それを3か月でやるのはとても大変でした。

いざ結婚式を挙げようと思っても
決めることがたくさんあって、
頻繁に打ち合わせをしなければなりませんでした。

それでも大きな式ではありませんでしたので、
できるだけアットホームにみんなが楽しんでもらえるような
式を作ろうと心がけて打ち合わせを重ねました。

式の当日、私たちはホテルの教会で
式を挙げてからプチ披露宴をする予定でした。

教会で母親にベールを下ろしてもらい、
父親とバージンロードを歩き、

主人の待つ場所まで緊張しながら、
しかし胸いっぱいになりながらゆっくりと歩いていきました。

主人の元までいきお互いに結婚指輪の交換をする瞬間、
そのときは本当に嬉しくて胸がいっぱいになりました。
この人と絶対に幸せになろうと思いました

それから5年たった今でも主人と
2人の子供たちと毎日を幸せに過ごしています。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

 

=================================

結婚指輪や結婚に関わる体験談ありがとうございました

結婚指輪の素材をゴールドとプラチナで悩んでいたので
それなら!というショップのスタッフさんの提案もあり
ゴールドとプラチナのコンビリングにしたというお話し。

一つの同じリングに別々の素材を使うというのは素材が
全く異なった素材ですので溶ける温度(融点)も違えば
素材の性質(硬さや粘り強さ等)も当然ですが違います。

基本的にサイズ直しをする時はリングをカットをします
サイズを伸ばす時はカットした部分に伸ばす分の地金を
足して溶接をしますし、逆にサイズを縮める時はサイズ
を縮める分だけ地金をカットをして溶接をするんですね。

カットをして溶接をするということは素材が別々の場合
融点が違うので先に融点が低いゴールドが先に溶けます
しかもプラチナとゴールドの融点は約2倍弱も違います。

これだけ融点が違う素材が一緒になっているとなると、
溶接ができませんし素材同士が無理に繋がっているので
歪みやすく長年使っていると壊れやすいんですよね(汗)

ただ100%溶接が出来ない訳ではなくてレーザー溶接
や超弱いロウを使えば溶接も可能ですが強度が弱いので

長年使っているとロウ付け部分が、ひび割れる可能性が
ありますし変色したり切れたりする場合もあるんですね
ですのでコンビデザインはよく考えて選んで欲しいです。

当店の場合ですが、鍛造で作っているのでコンビは一切
作っていないんです。理由はメンテナンスが出来ないと
いう理由と安心して長く使って頂きたいからなんですね。

それと男性と女性でゴールドが良い!プラチナがいい!
というお客様でもご対応ができるようにコンビではなく

デザインは同じで男性はゴールド、女性はプラチナと
いうように素材を変えて作ることも出来ますよ(^-^)

ジュエリーコウキ 2代目、池田潤

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA