【再婚 結婚指輪】初婚でも再婚でも結婚指輪は重要!愛と絆の証です

オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします

オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。

しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 

本日は、東京都T様から投稿を頂いたエピソードです

二度目の結婚、再婚をされた方からのエピソードです
再婚をされたお二人は良い年齢という大人の再婚です。

二度目の結婚ということで結婚指輪を選ぶ時は色々と
考えて慎重になって選びましたというエピソードです。

よく再婚だから結婚指輪は・・とか聞いたりしますが
関係ありません!普通に結婚指輪をして頂きたいです
結婚指輪は二人の愛と絆の証です!着けて欲しいです。

それでは東京都T様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【大人の再婚】2度目に選んだ指輪に込めた思い

 

投稿者 東京都T様

 

私の結婚指輪は、婚約指輪とセットで購入したものです。
購入にあたり、こだわったのは以下の点です。

・婚約指輪と結婚指輪がセットになったデザイン
・普段から婚約指輪と結婚指輪を重ね付けできるデザイン
・年齢に関係なく生涯身につけられるもの

結婚指輪は選び始めるとキリがなく、
お互い2回目の結婚ということもあり、
少しゴージャスな指輪も検討していました。

オリジナルデザインを施せるタイプも魅力的で、
実際に希望する指輪のイメージを
デザイン画にしてもらうこともありました。

出来上がりが楽しみな一方で、
もし期待外れだったらと思ってしまう不安が勝り、
オリジナルデザインはあきらめてしまいました。

 

【二回目の結婚指輪を買うのは慎重になってしまう】

一度目の結婚ならオリジナルの
デザインにしていたかもしれません。

ですが、二回目の結婚となると・・・、
どうしても慎重になってしまうものです。

私は重ね付けできるタイプが
何よりこだわっていた条件なので、
結婚指輪と同時に婚約指輪もたくさん試着しました。

若い人に人気の海外ブランドのお店では、
「お子様のご婚約ですか?」と聞かれてしまったり、

同じく若い人に人気のNというブランドでは、
本当に若い人ばかりで、店舗に入ることさえできませんでした。

大人婚は素敵なことですが、
こと指輪選びになると若い人がターゲット層となり、
指輪を探すこと自体が気恥ずかしく思えてきました。

 

【落ち着いた雰囲気の宝石へ】

そんな中、友人への手土産を買いに、
銀座の老舗デパートにふらりと立ち寄りました。

用意に時間がかかるということで、待っている間、
冷やかしついでに宝飾品売り場も立ち寄ってみたのです。

今まで見てきたお店とは全く違う落ち着きのある店内で、
これは良い機会と思い、婚約指輪と結婚指輪を
見せてもらうことになりました。

婚約指輪については、憧れの1カラットから
0.5カラットまでを試着させていただきました。

ところが婚約指輪の存在感がつよすぎて、
結婚指輪とセットにすると、

婚約指輪が目立ってしまいバランスがおかしなことに。
とても毎日身につけられる雰囲気ではありませんでした。

ではまず結婚指輪から決めてしまい、
それに合うデザインとカラットの婚約指輪を選びましょう
との提案を受けたため、早速その指示に従うことにしました。

 

【カーヴィーな結婚指輪】

結婚指輪は、プラチナ製の
少しカーヴィーなデザインなものに決めました。

少しカーヴがあるほうが、アラフォー女性の
手のしわなどをきれいにみせてくれたのです。

そのデザインの結婚指輪にあう婚約指輪を探すと、
ダイヤの大きさは0.3カラットが良い感じました。

ただ、0.3カラット一粒ではちょっと
華やかさに欠けることもあり、

結婚指輪にはメレダイヤを施した
ハーフエタニティに変更したのです。

すると、小ぶりながらも上品な感じになって、
その組み合わせに一目ぼれして購入をすることにしました。

婚約指輪と結婚指輪のセット

このお店の良いところは、ダイヤと土台を
それぞれ選んで加工してもらうのではなく、
最初から指輪として加工されたものを見る事ができる点です。

やっぱりイメージと違ったなぁと
思ってしまうことは避けたかったので、
この選び方は私にとっては好都合でした。

あんなに色々とお店を回った割には、
ふらりと立ち寄った店舗で、1時間かからずに
「ピンときた」結婚指輪と出会うことができました。

大人婚をする方は、デパートの宝飾店などが
落ち着いていてゆっくり選べるかしれません。

また有名ブランドと比較しても、
同じ価格でも、デパートのオリジナルのほうが、
ダイヤの質が高くコスパが良いという点もあります。

実際、どんな光でもダイヤがキラキラ光って
「綺麗だね」と言われることが嬉しいです。

デパートで購入してよかった点としては、
夫へのお返しも同じ店舗で選べたことです。

こんな風に、折々でお付き合いが継続できる点は
デパートで購入するメリットかも知れません。

 

【プロポーズエピソード】

夫とは、友人が経営するバーで知り合いました。

そのころ私は本気で婚活していた時期で、
夫は前妻とお別れして12年たち、

子供たちもそれぞれ独立が決まり、
自分の結婚を考え始めていたころでした。

私は1年以内に結婚することを目標にしていたので、
結婚相談所でのお見合いを繰り返していました。

夫と知り合い、何度か食事に行った際に、
夫自身も良い人がいたら結婚したいと
考えていると聞きました。

私はと言えば、
もたもたと交際している時間はなく、

現在結婚相談所でお見合いによる
早期結婚を考えていることを伝えました。
変な期待を持たれては困るからです。

当然、夫については3人の子供を
男手一つで育て上げたばかりなのだから、

結婚相手というよりも彼女が
欲しいのではないかと思う気持ちもありました。

つまり、私の望む1年以内に
結婚できる可能性は低い、と判断したのです。
ところがそこから意外な答えが返ってきました。

夫としては、12年間も一人で過ごしてきたので、
良い相手がいれば交際を得て結婚という流れで考えていた。

しかし私が一年以内に結婚したい
という気持ちも理解できたので、
その候補者として考えてもらえないか、というのです。

私自身は彼に対して、
「趣味も合うし、話も合う」と好印象を持っていたのです。

 

ですが、唯一のネックが
結婚までのスピード感だったので、

それが望めないのであれば
今後は合わないだろうと考えていました。

ところがそのスピード感についても彼は条件をのみ、
傍ら私の婚活も認めるという条件で、
デートを続けることになったのです。

週末はほぼお見合いという生活の中で、
彼とは週一回は合うようにしていました。

そして5回目のデートで、
「結婚してほしい」とプロポーズを受けたのです。

さらに具体的な提案として、
「来月、予定を併せてご両親に挨拶に行く」
「できればそれまでに婚約指輪も贈りたい」
「4月からは一緒に住もう」
「入籍は二人にとって良い日に入れよう」
「結婚式は君の好きなタイミングで」

なんだかすべての事がトントン拍子に進み、
男の人が結婚を決めると話が早いという
理由が良く分かりました。

女性がどんなに男性を愛していても、
結婚は男性が決心しないと動かないものなんだと思いました。

 

【プロポーズ後のエピソード】

プロポーズ後は嬉しい気持ちが半分、
面倒な事ばかりだなぁという気持ちが
半分といったところでしょうか。

まず、急なプロポーズだったので、
結婚紹介所で決まっていたお見合いは
すべて消化試合となりました。

神様は意地悪なもので、
それまでのお見合い相手はパッとした人がいなかったのに、

消化試合に入ってからの男性のスペックときたら、
私の理想通りの人たちばかりなのです。
これが運命なのかと、ちょっと複雑な思いでした。

さらに残念なことに、
仲の良い友人へ結婚する旨を伝えると、
意外にもテンションが低く・・・。

口ではおめでとう!っと言ってはもらえたものの、
あとは私の結婚についての話題は一切なく、
いつもどおりの女子会です。

また、結婚を報告してからは飲み会の誘いもぱったり減り、
アラフォー女性の気むずしさを感じずにはいられませんでした。

続いては両親への紹介です。

彼も私も二回目ということもあり、
両親はそれほど驚きはなく、
楽しい食事会という雰囲気で終わることができました。

個室のある中華料理店で、
ゆっくりお酒もいただきながら、

これからの予定について話をしました。
思いのほか、両親が喜んでくれて、私も嬉しかったです。

 

厄介だったのは、一緒に住む新居です。
私の職場は都内で、私自身も新宿で一人暮らし。

彼はというと埼玉が勤務先で
勤務先のすぐそばに住んでいました。

新居については、彼が折れてくれて
お互いの中間地点に引っ越すことが決まりました。

ですが中間地点といってもエリアは広く、
まずは住みたい街探しからのスタートです。

お互いに現在住んでいる場所に慣れていますから、
まったく知らない場所で新居を探すのは結構大変です。

なかなか良いと思える場所に巡り合えず、
そもそも住み慣れた町から離れる不安もあり、
私は徐々にイライラがたまっていきました。

お互いの家族への顔合わせ前だったり、
婚約指輪を買う前だったら、
間違いなく婚約破棄していたと思います。
でもここまで来た以上、あとには引けない。

特に指輪の存在って、揺れる女心を
落ち着かせる道具なのではないかと思うくらい、
その存在に助けられていました。

プロポーズを受けてからの一番の難関は、
案外新居探しだったりするのかもしれません。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

 

=================================

結婚指輪や結婚に関わる体験談ありがとうございました

大人の再婚ということで、二度目の結婚指輪を買うのは
慎重になってしまうというエピソードをお伺いしました。

私は結婚指輪を手作りで制作をしている宝飾職人ですが
結婚指輪を作るのに初婚だとか再婚だとか考えて作った
事は長い宝飾職人の人生で今まで一度たりとも無いです。

再婚でも初婚でも結婚には変わりなく大切なパートナー
とずっと幸せに過ごして欲しいという想いで作ってます
なので再婚、初婚にこだわらず結婚指輪を付けて下さい!

実際に指輪を手作りしている職人だからこそ結婚指輪の
重要性、大切さを知っておりますので是非着けて下さい。

そして再婚の方でお子様と一緒の方もいらっしゃいます
ご家族で着けるファミリーリングもご依頼を頂いてます
ファミリーで同じ指輪を身に着けるというのも人気です!

ジュエリーコウキ 2代目、池田潤

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA