結婚指輪にカラー(色)があると サイズ直し&メンテが効きにくいので注意

オーダーメイドの結婚指輪、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で結婚指輪を手作りします

オーダーメイドの結婚指輪は全国各地に沢山ありますが
鍛造という技術で作るオーダーメイドの結婚指輪は全国
を探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法でリングを作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

一般的なオーダーメイドといえばロウ材から指輪の原型
になる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶタイプが主流です。

しかしジュエリーコウキで二代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという事から鍛冶作業で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬された指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 

本日は、北海道T様から投稿を頂いたエピソードです

今回、結婚指輪のエピソードのご投稿をして下さった
北海道T様は色付き結婚指輪に魅力を感じたそうです。

カラーが入った結婚指輪は一般的にはあまり無いので
どんな感じなのか画像を見たいと思いますので体験談
と一緒に北海道T様の結婚指輪の画像も頂きました!

専門的な話しになりますが、色があるカラーの入った
結婚指輪となると実は素材が一般的ではありません。

一般的な結婚指輪の素材となるとプラチナかゴールド
しかしカラーとなるとプラチナでもゴールドでもなく
特殊な素材になるのでメンテがほぼ効きかないんです。

体験談の記事の後に指輪を作っている宝飾職人として
私が専門的な話しをさせて頂きますのでご覧ください。

それでは北海道T様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【私達の結婚指輪は、色付きカラー】

 

投稿者 北海道T様

 

付き合って5年くらいはありましたが、
お互い物にこだわるタイプでもなく、
お揃いのものはそれまで特にありませんでした。

結婚指輪はわたしたち2人にとって初めての「お揃い」
しかも一生物の特別なものです。

けれど収入が決して多くはないことや、
元々アクセサリーに対してこだわりもないので、

わたしは2人合わせても数万円ていどの物を、
近隣のショップで買うんだろうと考えていました。

たまたま見ていた雑誌に
結婚指輪の広告が載っていました。

 

【カラーに特徴のある結婚指輪】

カラーに特徴のある結婚指輪で、
夫が好きな色なのは間違いないなーと思い軽い気持ちで

「こう言うのもあるんだねー」

と世間話のような感覚で見せたところ、
わたしが思った以上に興味を示してくれました
正直、自分はさほど好みの指輪ではなかったのですが…笑

夫は「見に行こう」と珍しく張り切っていました
実際に店舗で見ると、
本当にきれいな色で驚いたのを覚えています。

金属アレルギーに配慮がされていたり、
デザインも豊富で楽しく色んな指輪を見させてもらいました。

わたしは価格のことが引っかかりつつも、
夫はもうここで購入する気満々。

大抵のことは「好きなのでいいよ」と
わたしに選ばせてくれる夫が珍しくここのがいい!

と主張するのにはびっくりしました。
それ以上に嬉しくも思いました。

 

女性は華奢な結婚指輪が好み
男性は厚みのある指輪が好み

そのまま、まずは2人でデザイン選び。
わたしが気に入ったのはどちらかと言うと
華奢でカラーが全面にしっかり出ているもの。

夫が気に入ったのは少し厚みがあり、カラーは控えめ、
けれども裏にもカラーを入れれるものでした。

自分はシンプルに気に入ったもの、
可愛いなと思ったものでしたが、

夫にこのデザインを選んだ理由を聞くと、
接客業なのであまり派手に
見えてしまうようなデザインは避けたいこと、

華奢なものよりは少し厚みのある方が
好みだと言うことを教えてくれました。

後者は置いといて笑。接客業なので、
というのはもっともなので、

夫の選んだデザインに決定しました。
少し厚みのあり、ラインの入ったデザインです。

結婚指輪 ライン

【結婚指輪に色を入れる】

次はカラーを決めることになりました。

夫は雑誌で広告を見た時から
気に入っていたブルー系を選び、
わたしは悩みに悩んでピンクに。

少し派手かな?とも思いましたが、
全面に出る部分は多くないので、
派手ということもなく、素敵な仕上がりになりました。

そして、わたしたちの一番気に入っているのが、
結婚指輪の裏面にもカラーを入れれた所です。

普段はもちろん指にはめているので見えませんが、
裏面にはお互いのカラーを入れてもらいました。

ひっそりと目立たないけど、お互いへの気持ちが
込められているような特別感があります。

見える部分は自分の好きなカラー
見えない部分は相手のカラーと言う、
デザインだけではないペアリング感が嬉しいです。

 

【指輪の色は経年変化をする】

また、このカラーは年数を
重ねるごとに色合いが変化していきます。

最初は自分たちそれぞれの色、
カラーがはっきりとしていますが、

夫の選んだブルーも、わたしの選んだピンクも、
徐々に黄色味がかった色に変化していきます。

結婚生活を重ねていけばいくほど、
お互いの結婚指輪の色が近づいていきます。

ケンカも多いわたしたちですが、
この指輪のように少しずつ寄り添っていけるといいね、

なんてことを言われた時は、
こんなこと言う人だったのか!?
となんだか恥ずかしかったです

せっかく選んだ色が変わってしまう寂しさ
みたいなものがあると思っていましたが、

それ以上に色の変化をふとした時に見ると、
色の変化の寂しさ以上に重ねた年月を嬉しく思います。

 

【歳をとっても結婚指輪をしていたい】

もう一点、あまり歳をとった頃に
鮮やかなピンクやブルーの指輪よりも、

目立ちにくいイエローの方がいいかな、
なんて思っていたりもします笑

2人で歳を重ねて、
おじいちゃんおばあちゃんになって
お互いの薬指には変わらず同じ結婚指輪があって。

最初は2つとも全然違う色だったのに、
ふと見ると同じ色になってる
そんな素敵な結婚指輪に出会うことができました。

 

【プロポーズエピソード】

付き合いはそこそこ長くありましたが、
わたしには結婚する気はありませんでした。

その当時の自分のライフスタイルが
とても気に入っていたので崩したくもなく、
結婚にメリットを感じなかったからです。

そのことは常々、夫にも伝えていました
けれど夫の周りの友人や職場の人が結婚ラッシュ。

真剣に考えるようになったようで、
真面目に今後のことを話されることも増えました。

わたしは元々結婚願望自体がないこともあり、
周りの結婚に焦ることはありませんでしたが、

もし子どもがほしいと思うのであれば、
考えたほうがいい年齢でした。

それでも変わらず
「あなたと結婚する気はない」と言うわたしと、

「結婚するなら、〇〇(わたしの名前)
としか考えられない」と言う夫。

ずっと平行線のまま普通の毎日を過ごしていました
けれどある日の会話で、わたしの気持ちが変わりました。

 

いつも面倒なことは避けたがる人なので、
「もし本当に結婚するならうちの両親に
挨拶だってしなきゃいけない」

「顔合わせもみんなのスケジュール合わせたり、
場所考えたりすごく大変だよ、仕事だって忙しいのに
ほんとにそんなことやってられる?」と言うと

あっさり「それくらいやるよ」と。
正直これだけでも驚きましたが、その後に言われた

「おれは〇〇と結婚して、
一生一緒に過ごせればそれでいい」と言われたことです。

その時の言い方が、
さも当たり前じゃないとでも言うように、
軽く笑って普通に言われたことが、

自分でもびっくりするくらい嬉しくて、
その一言で結婚する決心をしました。

夫からその後も
はっきりとしたプロポーズはありません笑

でもわたしにとっては
その言葉がプロポーズの言葉になっています

 

【プロポーズ後のエピソード】

結婚を決めてからは
トントン拍子に進んでいきました。

わたしは元々、相手のご家族とは面識があり、
病気だったお義母さんのお見舞いへも
2人で何度も行っていました。

お通夜にも参列させていただいていたりと
するくらいだったこともあり、

あえて結婚の報告の挨拶に伺うというのは
少し遅くなってしまいましたが、
とても喜んでくれました。

実はわたしたちは、一度別れて復縁していて、
お義父さんからその時のエピソードを
こっそりと聞かされました。

「あいつ別れた時泣いてたんだぞ」と。

いい歳した息子が親の前で泣くなんて
母さんが死んだ時くらいかと思ったと笑っていました。

嬉しいような恥ずかしいような、
なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。

 

わたしの両親とは会う機会が
それまで一度もなかったので、初めて会うことに。

しかも結婚の挨拶にとなると、わたしは気楽でしたが、
夫の方の準備はなかなか大変でした。

手土産は何がいい、スーツはどれがいいなどなど
多分今までの人生で一番緊張していました。そりゃそうか笑

実際に会うと、うちの両親は気さくな方なので、
普通に楽しくおしゃべり。

父親からは散々「こいつは大変だぞ。
なんてたっておれに似て頑固で強いからな」
と言われていました。

結婚前に悩んでいた顔合わせは、
夫の実家が遠方だと言うことや、

両家ともしきたりなどにこだわりもなかったので、
結婚式当日でいいんでない?
となりそのまましないことになりました。

その後に結婚式場探し、同時進行で指輪選びと
慌ただしい数ヶ月でしたが、楽しく充実していました。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

 

=================================

結婚指輪やプロポーズエピソードありがとうございました

早速ですが結婚指輪を作っている宝飾職人として色付きの
カラー結婚指輪とは一体どんな指輪なのかをお伝えします。

ちなみに当店ではカラーの結婚指輪は作っておりませんし
販売もしておりません。理由はメンテが効かないからです
当店の鍛造リングはプラチナかゴールドの2種類のみです。

カラーが入った指輪は基本的にプラチナでもゴールドでも
無い場合が多いのですが例外としてピンクゴールドなどは
銅の含有率を増やしてピンク色に見えるように調合します。

しかし一般的なゴールド(イエローゴールド)とは違って
加工をするときに不具合(割れや、ヒビ割れ、変色など)
を起こす可能性があるので当店ではピンクはしていません
当店はメンテナンスが効くプラチナとゴールドのみです。

鮮やかな色々なカラーが入った指輪の素材は別物ですので
メンテナンスをする場合は、その購入したお店でしか対応
ができないのでカラー入りの結婚指輪を購入される場合は、

そのお店のスタッフさんによく聞いて説明をしてもらって
サイズ直しを含めて全てのメンテナンスが効くのかどうか
経年劣化で変色したり壊れないのか聞いた方が良いです!

宝飾職人として私の意見になりますが一生物の結婚指輪は
一生メンテナンスに安心できる素材が良いと思いますm(__)m

ジュエリーコウキ 2代目、池田潤

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA