結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の1つ、鍛造で結婚指輪を制作
鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で結婚指輪を制作
鍛えて造る指輪という意味で鍛造指輪と言われています。
ちなみに出来合いの既製品の結婚指輪は鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の99%以上がこの製法です。
手作りと言っている店でもロウワックスを削って指輪の
原型を作っている店がほとんどでこれも鋳造に入ります。
市場の残り1%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
直接地金(プラチナやゴールド)を鍛えて削って作ります。
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は28年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。
鍛造で手作りした鍛造指輪をブログで発信しています
鍛造指輪の制作工程や鍛造結婚指輪を紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
本日は、広島県Y様から投稿を頂いたエピソードです
こちらのご投稿を頂いた方は、結婚指輪を選ぶ基準が
ハイブランドが販売をしている結婚指輪との事でした
ブランドの中でも誰もが知っているハイブランドです。
どうしてハイブランドなのか?それは旦那様が指輪の
デザインや品質よりも「ブランド名」を選んだから
というのが結婚指輪を選んだ基準だったそうなんです。
奥様のほうは一生する結婚指輪なのに、選んだ基準が
ブランド名が有名だからという理由にモヤモヤとした
気持ちになってそうです(旦那様主体で選んだため)
実際にハイブランドの結婚指輪をしてみた感想などを
教えて頂きましたのでブランド名で結婚指輪を探して
いるカップルさんには少しは参考になると思います!
それでは広島県Y様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【ハイブランドの結婚指輪をしてみた感想】
投稿者 広島県Y様
私達が結婚指輪を選んだときは、
主に夫の意見を尊重しました。
夫は、一流ブランドの結婚指輪に憧れを
持っているらしく一流ブランドの中から
候補を決めて選ぶことになりました。
一方、私はブランドには興味はなく、
人と被らないデザインや
一捻り違う結婚指輪に憧れがありました。
ただ、夫がどうしても一流ブランドから
選びたいという希望が強かったので、
そこは夫に譲りました。
一流ブランドの結婚指輪を購入し、
私も最初は満足していました。
どこの結婚指輪を購入したのかと聞かれ、
ブランドネームを言うと「いいね」と
言われることもあったので、
嬉しく感じたこともあったからです。
【ブランドの結婚指輪は人とかぶる】
ただ、今の結婚指輪をつけていて感じたことですが、
一目見ただけではどこのブランドの結婚指輪か
分からなかったり、人とかぶるケースが度々ありました。
その度に、何で私は高いお金を出して、
この結婚指輪を選んだんだろうかと
疑問に思うこともありました。
私達夫婦は、
夫の希望を優先して結婚指輪を選びましたが、
私の希望としては、プラチナのリングに、
ダイヤモンドが入ったデザインが
良いなと購入前から感じていました。
ただ、一流ブランドのショップで
実際に商品を見て驚いたことですが、
ダイヤモンドが入るとお値段が
数十万円ぐらい跳ね上がります
ものすごく高いので躊躇しましたが、
ダイヤモンドがついていることは譲れなかったので、
プラチナに小さなダイヤモンドの入った
デザインの結婚指輪をかなり頑張って購入しました。
時が過ぎて、私達夫婦に子どもが出来ました。
そのうちに、他のママさんに会うことが増えたりして、
他の方の結婚指輪を見る機会も増えていきました。
自然に素敵だなと思って目がいく結婚指輪は、
あまり見かけないデザインの結婚指輪だったりします
いろんな方にどこで購入したのか聞いてみたりしました。
大抵が日本製のノーブランドの結婚指輪だったり、
あまり聞いたことのないショップの結婚指輪でした。
だけど、とても素敵に見えましたし、
おしゃれだなと感じました。
【ブランドものは値段が高すぎる】
お値段も私が購入した結婚指輪の
3分の1ぐらいのお値段のようでした。
結婚指輪を選ぶ際に感じたことですが、
何を大事にするかがポイントだなと思いました。
私達夫婦は、一流ブランドの結婚指輪を
持つという目的で選びました。
もちろん、そのブランドが大好きで、
身につけていたらいつも幸せだと
思えるのならその選び方で良いと思いました。
後々、夫になぜ一流ブランドの結婚指輪に
こだわっていたのかと聞いてみたところ、
主に見栄をはりたかったからという理由のようでした。
【ブランドの結婚指輪を購入した理由】
自分が本当にそのブランドの指輪やデザインを
気に入ったから持ちたかったわけではなく、
ただ、一流ブランドのブランドネームに
頼りたかったとのこと。
正直、私はそれを聞いて愕然としました。
見栄だけのために、
高いお金を出したのかと思うと、残念に感じました。
なぜなら、私達夫婦は、
特別お金に余裕がある夫婦ではありません。
一流ブランドが見合う方達なら良いと思いますが、
一流ブランドなんて、かなり背伸びをして
購入しないといけないような庶民だからです。
【ブランドネームより品質が重要】
今になって思うことですが、
結婚指輪は末永く身につけるものなので、
夫とももっとよく話し合い、
デザインや品質にこだわったものを
購入すれば良かったなと感じました。
私が購入した一流ブランドの
結婚指輪と同じお金を出すのなら、
ノーブランドであれば、
私の大好きなダイヤモンドがたくさんついたデザインの
結婚指輪を買うことが出来ていたなと感じたからです。
日本の職人さんが作られた
結婚指輪で素敵な商品は、たくさんあります。
是非、たくさんの結婚指輪を見たりしながら、
本当にお気に入りの物を選んで下さい。
【プロポーズエピソード】
プロポーズのエピソードです。
ちょうど30歳に差し掛かる頃で、
私はとても結婚に焦っていました。
職場の同僚や周りの同年代の人たちも、
どんどん結婚し始めていました。
子どもを産む友人も増えてきていて、
自分も早く子育てをしてみたいと
感じるようにもなっていました。
その時、
夫とは2年ぐらい交際していましたが、
結婚の話がなかなか出なかったので、
結婚する気がないのかなと思ったりもしていました
期待半分、諦め半分という感じでした。
そんな中、
私の仲の良い友人が婚活を始めるとのことで、
結婚相談所に登録するという話を聞きました。
実際に友人は結婚相談所に登録したのですが、
いろんな男性に出会ったりして
楽しそうに婚活をしているように見えました。
私は夫に、その友人の婚活の話をすることが、
自分の気持ちを伝えるチャンスだと思いました。
あと、夫の結婚への気持ちも
確かめてみたいと思いました。
後日、私は夫の家で、自分も早く結婚が
したいんだということを伝えてみました。
すると、「結婚相談所に登録するなんて
言わないでくれ。俺がいるだろう。」と言われました。
結果的にそれが、
プロポーズになったのと思います。
それから、私の方から、婚約指輪のことや
両親の顔合わせの日どりをいつのするかを
さりげなく話すようになり、結婚という流れになりました。
理想的なプロポーズは、男性の方から改めて
結婚を申し込まれるという形だったのですが、
私が焦っていたこともあり、
私達夫婦は女性側主導で
話が結婚に向いていったという形になりました。
【プロポーズ後のエピソード】
プロポーズ後に早速同棲を始めてみました。
なぜかというと、
私は一人暮らしもしたことがなく、
料理を毎日作る経験がありませんでした。
本当にお恥ずかしい話ですが、
家事を本格的にすることが始めてだったのです。
ちなみに、
私達は共働きの予定でした。
夫は仕事が遅い日は深夜近くになることもあったりで、
早速、生活のすり合わせをしてみようということに
賛成してくれました。
新居のことですが、私は実家暮らしで、
当時一人暮らしをしていていた夫のマンションに
すぐに住めることになったので、
家探しをすることがなかったため比較的スムーズでした。
ただ、同棲の当初は大変でした。
毎日、慣れない家事に、悪戦苦闘していました。
慣れない家事と仕事との両立で、
最初は大変に思いました。
ちなみに、夫の方が帰宅が遅かったので、
家事は基本的に私がすることになっていました。
毎日家事と仕事を
こなしていくにつれてペースが掴めていき、
半年もする頃にはなんとか慣れていました。
同棲をすることで、
たまに会うだけでは見られなかった
夫のこともよく知ることが出来ましたし、
徐々に新しい生活に慣らしていったことが、
自分にとっては良かったと感じています。
お互いの両親の顔合わせは、
地元のホテルのレストランを予約して行いました。
美味しい食事を囲みながら、和やかなムード中、
無事に顔合わせを終えることが出来ました。
私は、一つ一つの出来事を
夫と経験していくたびに、
絆が強くなっていくように思いました。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
=================================
結婚指輪やプロポーズエピソードありがとうございました
旦那様がハイブランドにこだわった結婚指輪ということで
旦那様主体で選んだのでブランドの結婚指輪にしましたが
奥様は今でもモヤモヤした気持ちになる事があるそうです。
もちろん有名ブランドが結婚指輪を選ぶポイントでも私は
良いと思いますし二人の意見が同じで納得をしてブランド
の結婚指輪に決めたのならば全然それで良いと思います!
ただ今回は、奥様がモヤモヤしているのは旦那様が主体で
ブランドの結婚指輪を決めたことは良いとしてもその理由
がちょっと・・・という事が全てなんだと感じました(汗)
私、池田は指輪を作り続けて28年になりますが当店の場合
鍛造という昔から代々受け継がれている鍛造という製法で
指輪や結婚指輪を手作りしているので、当店で結婚指輪を
作りたい方は鍛造製法を知っていてこだわっている方です。
ですので結婚指輪を選ぶポイントが鍛造の結婚指輪である
という事が1番重要で当店が選ばれたポイントがこれです。
ですので結婚指輪を選ぶポイントは何を1番重要視をして
何にこだわるのかを二人で話し合うのが1番だと思います。
それがブランドなのか、製法なのか、デザインなのか等々
二人で決めてから結婚指輪を選べばモヤモヤしないですね。
ちなみに指輪を作っている宝飾職人として私の考えならば
まずは品質、そして製法、着け心地の良さ、この三点です!
結婚指輪は一生長く身に着ける指輪なので着け心地の良さ
は物凄く重要なポイントになります。デザインがよくても
着け心地が悪いだけでストレスが溜まってしまうからです。
そして品質と製法、どうやって作られたかを知る事で指輪
の品質も分かるので指輪をずっと長く身に着けるには品質
が良いと末永く使えてメンテナンスも効くのでお勧めです。
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================