鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
愛知県A様、女性の方から投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方のマリッジリングの素材はプラチナで
2人でお互いのマリッジリングをDIYで手作りをしたい!
というDIYが出来る工房を探してDIYで作られたそうです。
DIYの意味は自分(自分達)でする。という意味なんです
ジュエリーやアクセサリーでよく聞くワードが「手作り」
「ハンドメイド」が主流ですがDIYというワードも最近は
聞くようになったのでDIYが浸透しているなと感じますね。
DIYと聞くと家具や部屋のDIYを想像する方が多いと思い
ますが結婚指輪のDIYがどんな感じなのか気になりますね
それでは愛知県A様のエピソードをご覧ください(^-^)
=================================
題名
【お互いのマリッジリングをDIY】
投稿者 愛知県 A様 女性
マリッジリングを製作する上で重視したのが、
少しでも手作りができることです。
ショップに並んでいる指輪のデザインや素材を
選んで決めるよりも自分で手を加えられる方が
特別感が出るように思ったからです。
私たち夫婦はどちらかといえば
DIYなどの手作業は苦手です。
それでも手作りは2人の大事な思い出にもなるし、
苦手だからこそ丁寧にできそうだなと考えていました。
ペアもののアクセサリーや
カバンなども持っていなかったし、
そういった類をDIYすることも
今まで考えてこなっかたですが、
マリッジリングは一生に一度の買い物であるので、
思い切って行動に移しました。
さらに私たちの周りでDIYでマリッジリングを
作っているカップルがいなかったので、
他の人とマリッジリングが被ることが
ないのも選ぶポイントとなっていました。
マリッジリングを製作しようと思った当時は、
DIY専門店が多くできていることを知っていたので、
より深く自分たちの想いが
叶えられるかどうかを調べ尽くしました。
また、デザインに関してもオリジナルで
作ってくれるブランドが良かったので
インターネットで探しました。
誕生石なども調べていましたが、
指輪に宝石を入れるとせっかくのDIYのデザインが
もったいなくなりそうと思い始めたので、
宝石をつけなくてもいいショップを探し始めました。
そこで気になった大手有名ブランドの
ショップがDIYできるとわかり、
近場ではなかったですが実際に足を運びました。
ショップの雰囲気は独特な形をしているので
私たちに合うかどうか不安でした。
でも担当してくださった方の印象が
とてもよかったのでその日に契約しました。
【マリッジリングをDIY】
【DIYマリッジリング 気に入っている点】
マリッジリングにオリジナルのデザインを
刻印してもらったことが気に入っています。
表面だけでなく裏面も細かいデザインに
対応していただいたのでとても嬉しかったです。
毎日つけていても全く飽きることないのが
結婚指輪を製作する上でのポイントだったので、
何年経っても飽きずにつけていられます。
また、大切なペットもDIYマリッジリングの
デザインに入れたいと思っていたので
その要望も受け入れてくださり無事に叶えられました。
今現在、ペットは亡くなってしまいましたが、
いつでもそばにいると感じられるので
このデザインにしてよかったなと思っています。
【DIYマリッジリング 残念な点】
日頃からつけているとどうしても傷がつきやすくなって
しまうのはしょうがないのかなと思っています。
光沢も落ちてしまうのでその点は
メンテナンスに通えばいいかと思っているので、
そこまで残念に思うことがないです。
特別問題なく気に入っています。
【マリッジリング選びの決め手】
DIY工房が併設してあることが1番重視しました。
また、できたら大手有名ブランドの方がメンテナンスも
無料でやってくれるということだったので、
そういった面で安心ができるのが決め手となりました。
契約日に担当していただいた方もとても丁寧な説明を
してくださったのでこちらも好印象を持ちました。
どうしてもお互いに相手の分を作り上げたかったので
それが叶えられるのがポイントでした。
また職人の方とも少しお話ができたので、その人とも
相性が合うかどうかも選ぶポイントにもなりました。
【指輪にダイヤ無し その理由】
指輪にはダイヤモンドを入れませんでした。
夫婦ともに宝石を入れることにこだわりが
無かったので特別気にして無かったです。
プランによっては誕生石を入れることもできたそうです。
【DIYマリッジリング デザイン】
ショップのデザイン部の方に担当していただきました。
その場でデザインのイメージを
伝えたら迅速に描いていただき、
いくつか候補を出してくださいました。
シンプルであり何年経っても飽きないような
デザインを描いてくれたのがとても嬉しかったです。
裏面にはペットのイラストと足跡を入れてくれて、
この世に2本しかない特別なデザインになったことが
とてもありがたいなと思っています。
【DIYマリッジリング 予算と価格】
予算として2本200,000円〜300,000円で考えていました。
実際に契約日で100,000円を支払い、
出来上がった日に残り分を支払いました。
予算オーバーすることはなかったので、
マリッジリングの価格としては満足しています。
ただ、DIYの場合は指輪のサイズによって
価格が変わることを知らなかったので、
指が細い人なら価格が抑えられるのでお勧めです。
【DIYマリッジリング サイズ選び】
実際にサンプルリングをはめて計測しました。
少しゆるめにしてもらいましたが、
手をぶらぶらさせても安定していたので問題なかったです。
DIY工房の製作過程でも何度か計測していたので、
出来上がり後も修正することなくはめることができました。
【DIYマリッジリング 素材】
金やプラチナなど素材が豊富に取り扱っていました。
ただ、DIYはプラチナのみだったので、
プラチナになりました。
特に素材にもこだわりがなかったですが
プラチナは気に入っています。
【DIYマリッジリング 製法】
プラチナを棒状から指輪の形まで
自分たちで手作りしました。
その後の溶接やデザインの刻印などは
専門の職人にお願いすることになっています。
また、過程によってはマットな感じに
することもできたそうです。
私たちは光沢がある方が好みだったので
マットにすることはやめました。
【DIYマリッジリング 刻印】
表面にはお互いのイニシャルを交えた
オリジナルのデザインにしてもらいました。
2本で1つのデザインのものもありましたが、
私たちは同じデザインを2本にしてもらいました。
マリッジリングの裏面には結婚記念日と
ペットのイラストを入れてもらいました。
さりげなく足跡も入っているのでとても気に入っています。
【DIYマリッジリング 納期】
実際の私たちのマリッジリングは、
契約日が7月下旬・DIY製作が8月中旬・
仕上がり(引き取り)が9月上旬でした。
DIY過程がある人はだいたい
1ヶ月半〜2ヶ月ほどかかるそうです。
【DIYマリッジリング メンテナンス】
日頃のメンテナンスは気になった時に
食器洗い用の洗剤を薄めてつけ置き洗いをしています。
それでも傷がついてしまって取れなかった時は
ショップに行ってメンテナンスしてもらいます。
ショップでは無料でやってくれるし、
30分ほどで仕上げてくれるので
お金も時間もかからずありがたいです。
【DIYマリッジリングを着けた感想】
光沢が美しく指にもマッチしていたので気分上々でした。
指輪を購入したときはまだ入籍前だったので、
本当にこの人と結婚するんだという
実感が湧いてきてドキドキしました。
結婚願望が特に強かったので、
本当に結婚指輪を製作できてよかったと思いました。
ただどっちが上か下かわからなくて
ワタワタしたのを覚えています。
今でもたまに間違えて着けてしまっていますが
気にしなくなりました。
【着けてみたDIYマリッジリングの状態】
現在も日頃のメンテナンスのおかげか、
とても状態がいいです。
デザインもはっきり見えますし特別問題ありません。
最近は結婚式のためにショップで
仕上げてもらったのでピカピカになっています。
DIYで指輪を作り上げることができた喜びでいっぱいです。
【マリッジリングを購入される方へ】
自分たち夫婦がどんな想いを指輪に乗せたいかを
よくお二人でヒアリングすることをお勧めします。
私たちには大切なペットがいたので、どうしても
この子も指輪に入れたいという気持ちが強かったので、
この夢が叶えられるショップであるかよく調べました。
一生に一回のお買い物であると考えるものなので、
妥協して購入してほしくないなと思っています。
私の友人の中には何店舗も回って決めた人もいます。
友人は何度も夫婦で話し合って、
時には喧嘩っぽくなったけど妥協しなくて
本当に良かったと話していました。
好きなブランドがいい・誕生石を入れたい
など考えると止まらなくなりますが、
夫婦2人が納得がいくまで考え抜いて欲しいと思っています。
私たちも何度も話し合いを重ねてきて
本当に良かったなと思っています。
どうしてもDIYがいいという人には、
費用だけでなくその後のメンテナンスにも
注視することをお勧めします。
DIY専門店の場合、作るだけで
メンテナンスは実施していないショップもあるので、
メンテナンスにお金がかかってしまうのは勿体無いです。
また大手有名結婚サイトから指輪の申し込みをすると
特典などもあるのでそちらも確認するといいと思います。
私たちはサイトから申し込みをしたので、
結婚指輪の表面デザイン画をもらいました。
インテリアにもなっているのでお勧めです。
楽しんで選んで欲しいなと思っています。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
どうやって結婚指輪を選んでいったのかをエピソードで
詳しく教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m
DIYでお互いのマリッジリングを作るのは魅力ですよね
今、DIYは流行っているので自分達で作れるのであれば
挑戦してみたいと思うカップルさんは多いと思います!
一言でDIY、自分達で作りたいと言っても様々な作り方
がありますので(店の数だけ様々な作り方があります)
時間をかけてリサーチをして店を絞っていくのがベスト。
自分達に合う合わないDIYのやり方も必ず出てきます
なので自分達が納得できるDIYを探すべきだと思います。
ちなみに当店ジュエリーコウキは鍛造という製法ですが
昔から伝統継承されてきた伝統技術ですので鍛造製法を
継承している私、池田しか鍛造で作ることができません。
師匠である先代の父から受け継いだ技術になりますので
難易度が物凄く高いので誰でも作れるものとは違います。
お客様がDIYで作る事はできないですがご依頼を頂ければ
私が全力でお作りいたしますので宜しくお願いいたします。
ジュエリーコウキ 2代目、池田潤
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================