結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります
鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。
ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。
市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。
鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。
※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます
本日は、大阪府I様から投稿を頂いたエピソードです
今回のご投稿を頂いた記事は少し独特で面白いですw
婚約指輪は、いつ渡す?というアンケートで1番多い
シチュエーションが「プロポーズの時に渡す」ですが、
プロポーズのときに定番で人気のシチュエーションは
彼氏が彼女に内緒でダイヤモンドの婚約指輪を買って、
プロポーズの時に、彼女に指輪の入った箱をパカッと
開けてダイヤの婚約指輪を差し出して結婚して下さい!
というシチュエーションが定番というか人気ですよね。
しかし今回、ご投稿を頂いた大阪府I様のタイミング
婚約指輪を渡すタイミングが少し変わってて独特ですw
それと彼氏さんのお母様が強いのが分かる体験談ですw
それでは大阪府I様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【婚約指輪は、あとから(笑)】
投稿者 大阪府I様
婚約指輪を2018年の6月頃に買いに行きました。
大型百貨店で何件も見て回り、
私の好みに合わせた
シンプルな婚約指輪を注文しました。
出来上がりは2ヶ月後の8月になるとのことで、
わくわくしながら待っていたのですが、
その同時期に注文住宅で一軒家を建てている最中で、
バタバタしているうちに婚約指輪を
取りに行くのを忘れてしまっていました。
夫に聞いてもはぐらかされてしまい、
結局、婚約指輪がどうなったのかわからないまま、
年明けを迎えた午前2時頃。
初詣に行く前にとお風呂に入って
パンツ一丁で出てきた夫が
「あ、そういえばこれ」
と何気なしにだしてきたのが、例の婚約指輪でした。
ムードもへったくれもない状況で「はい」
と渡され私は思わず笑ってしまいましたが、
とても嬉しかったのを覚えています。
お願いした通りのかわいらしい婚約指輪で、
私は早速夫につけてもらいました。
家の近くにある神社に初詣に行き、
その時に夫のご両親と合流。
つけてもらった婚約指輪の話をすれば、
「やっと渡したの?」と向こうも笑っていました。
どうやら、私にバレないように婚約指輪を
百貨店に取りに行っていたらしく、
本当にいつ取りに行ったのか
わからないくらい鮮やかな手口でした。
家から百貨店もそれなりの距離もあるし、
仕事で取りに行く時間には百貨店は
閉まっていたはずなので、
本当に不思議ですが、本当に嬉しかったです。