手作り結婚指輪の専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の鍛造で1つ1つ作り上げます
多くの方にジュエリーコウキのブログを見て頂きまして
めちゃめちゃ嬉しいです!本当にありがとうございます
新潟県の長岡市にある田舎の小さな宝石店だというのに
ブログにコメントを頂いたり、お問い合わせを頂いたり
鍛造の結婚指輪の制作ご依頼を頂いたりと感謝感激です!
ジュエリーを作る最高峰の技術で伝統技法である鍛造を
多くの方々に知って頂くために鍛造を発信しております
鍛造製法はジュエリー市場で1%未満の珍しい製法です
鍛造を受け継いだ宝飾職人は全国でも少なくなっており
絶滅の危機なので、受け継いだ自分が発信を頑張ります!
こんにちは (*´Д`) 池田と申します
当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
【結婚指輪 ストレート シンプル】
ストレートの平打ちリングがメインの結婚指輪をご紹介
平打ちリングといえば、昔から定番で実にシンプルです
ストレートでフラットで好き嫌いが少なく人気の形です。
平打ちの結婚指輪を私が作るのですが、普通の平打ちで
はなくてプラチナを荒く削って作る珍しい平打ちリング。
形はシンプルな平打ちですが見た目が少し変わっていて
光沢でもなく艶消しでもない彫金のナチュラルなリング
工房で私が手作りするからこそ可能なアートな指輪です。
【結婚指輪 ストレート プラチナ】
結婚指輪の素材はプラチナ(pt900)ストレートに荒仕上げ
デザインに限らずプラチナリングといえばピッカピカに
光った鏡面のイメージが強いと思いますが画像のように
彫金作業を工夫する事でプラチナの別の表情が見えます。
光沢仕上げやツヤ消し仕上げの他にもプラチナの魅力が
まだまだあるよという事を知って頂きたくて作りました。
ストレートの平打ちデザインに荒仕上げは際立ちますね
それでは、こちらの結婚指輪の制作工程をアップします。