鍛造で指輪を手作りする宝石店ジュエリーコウキ
鍛冶と金物の町、新潟で作る正真正銘の鍛造です
新潟県長岡市の自社工房でジュエリーコウキの二代目
宝飾職人歴27年の私、池田が丹精を込めて作ります。
鍛造(たんぞう)とは、指輪の地金となるゴールドや
プラチナを鍛冶作業で鍛錬しながら作る伝統技法です
難易度が高いハイレベルな技術なので全国でも極僅か。
昔から日本で受け継がれている伝統技法の1つなので
鍛造の技術を継承した一部の宝飾職人しか作れません
当店二代目の私、池田潤も鍛造を継承した職人の1人。
【純金の結婚指輪】
本日のブログは鍛造で手作りをする純金の結婚指輪の
作り方を分かりやすく書いていこうかと思います(^-^)
地金を鍛えて造る指輪だから鍛造リングと言われます
そしてリングの地金が純金になりますので純金リング
鍛造で手作りをする純金リング=純金の結婚指輪です。
ご紹介をする純金の結婚指輪はすでに完成しています
まずは完成をした結婚指輪がどんなものかご覧下さい。
【結婚指輪を純金で作る】
イメージ的に金というとキラキラに光った黄金の色を
イメージする人が圧倒的に多いかと思っておりますが
画像を見て「おおお!」と思った人も多いはずです!
これは「荒仕上げ」という技法で作った結婚指輪です
作り方は後で説明をしますが、普通と違う、他の人と
違った結婚指輪を探している人にはピッタリですよね!
基本的に純金の結婚指輪は全国的にも珍しくなります
というのも 純金はk24と言いますが混じり気が無くて
とても柔らかい材質なので結婚指輪に向かないんです。
傷が付きやすくて変形しやすいので毎日する事になる
結婚指輪には明らかに向いていないのが現状なんです。
しかし!地金を鍛える鍛造なら純金の強度を上げる事
が出来るので結婚指輪としても使う事が出来るんです
しかも金属アレルギーの方でも安心して着けられます。
【純金の指輪は金属アレルギーでも大丈夫】
何故、金属アレルギーの方でも安心して着けられるか
記事の最初で詳しくご説明をさせていただきますので
もう少々お待ち下さい。まずは指輪作りのスタート!