鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されてきて鍛造の指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの1%未満しか存在しない特別な希少なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します
私はジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴28年です
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
純金 k24ペアリング
純金はk24や24金と表記される純度マックスのゴールド
ゴールドの中のゴールド、まさにゴールドの王様です!
そんなゴールドの王様、純金でペアリングを作りました
純金は相場が高騰していて1本の指輪だけでも高額です
それがペアの2本となれば値段もさらに高くなりますが
値段以上に純金ペアリングはレアで希少価値があります!
純金は純度MAX だから柔らかい
純金は不純物が含まれていない純度MAXのゴールドです
純度が高すぎるので純金はとても柔らかい性質の金です。
柔らかい特性を持つのでジュエリーではあまり見ません
特にリングとなれば歪んだり変形をしてしまうからです。
ジュエリーでよく見るゴールドは、ほぼほぼk18ですが
純金が75%で残り25%が銀や銅なので硬くなるんです
純金に割金をする事で硬くなってジュエリーになります。
しかし!純金そのままでペアリングを作りたいですよね
ご安心下さい!当店が継承している鍛造でペアリングを
作れば市販の既製品の純金リングの数倍は頑丈なんです。
鍛造の詳しい製法の内容は後ほどご説明をいたしますが
まずは完成をした鍛造の純金ペアリングをご覧下さい!
鍛造で作り上げた純金ペアリングです!
リングのフォルムは丸い甲丸(こうまる)という形です
表面がカクカクしていますが槌目(つちめ)という模様。
1本1本の甲丸デザインのセンターにハートの片割れを
彫ってあり2本の指輪を合わせるとハート♡になります。
可愛いハートデザインのペアリングなのですが純金です
純金でハートのペアリングは、ほとんど存在しないです
k18なら可愛いものは沢山ありますが純金は無いですね~