鍛造 結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%以下しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
先輩カップルさんの体験談、口コミです
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
埼玉県 M様からご投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はシルバーです
邪魔にならない長く身に着けられる結婚指輪を探し、
すごくシンプルなデザインで、ダイヤや彫刻などが
一切ないものに決めて結婚指輪を購入したそうです。
指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
埼玉県 M様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。
=================================
題名
【すごくシンプルなシルバーの結婚指輪】
投稿者 埼玉県 M様 女性
結婚指輪を選んだときのエピソードですが
私は23歳の時に約10年交際していた
カレと結婚をしました。
私とカレはオシャレに興味・関心はあるものの、
指輪に限らずファッションに対しても
ブランドへのこだわりがこれといってありません。
そのため、「結婚指輪は○○がいい!」
「結婚指輪は絶対に○○って決めている!」
などはなかったため、
当時、予算は大体15万円で”気に入ったものが
あったらそれに決める”という感じで、
自宅からほど近いショッピングモール内に店舗を
構えているジュエリーショップへと見に行きました。
3店舗ほど見ましたがこれといって
ビビッとくるものがなく、
「いいな」と思うものがあっても30万円以上と
予算を大幅に超えているものがほとんどでした。
これから結婚を予定しているカップルからしたら、
「予算外でも欲しいと思うものに
出会ったのなら買うべき」と思うことでしょう。
しかし一時の感情や物欲で結婚指輪を
決めてしまうのは違うと思い、
私とカレは予算を決めて、極力その予算内で
結婚指輪を買いたいと思っていました。
結婚指輪やブランドに対しての
強いこだわりがなかったのと、
結婚をする・したということは
離婚をしない限り一生一緒に過ごしていく
パートナーになり、カップルの時とは違い
楽しいことだけではありません。
苦楽を共にすることを念頭に、
近い将来や老後のことを考えた時に
高い結婚指輪よりも貯金にゆとりが
あった方が良いと思ったからです。
もちろんこれは私とカレの考えなので、
「高い指輪を買ったところで意味がない」
というわけではありません。
こうした考えを持った私とカレは、
4店舗目にしてようやくビビッとくる
結婚指輪に巡り合うことができました。
その結婚指輪は当時2人で10万円、
そして唯一私が求めていた
すごくシンプルなデザインに当てはまりました。
予算を設定し、ブランドにこだわりのない
2人だからこそ結婚指輪を探す、
決めるのに少し苦労しましたが、
今思うとそれも含めて良い思い出になっています。