彼と結婚して良かった!結婚指輪を選んだ時の思い出エピソード

鍛造 結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします

手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。

一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。

しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


徳島 N様 女性の方から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材は分かりませんが
カラーがシルバーっぽいのでシルバーかと思いますが

シンプルで細めストレートのダイヤ入りのデザインの
結婚指輪を探したエピソードを教えていただきました

それでは徳島N様のエピソードをご覧ください(^-^)

=================================

 

題名

【思い出の結婚指輪探し】

 

投稿者 徳島 N様 女性

 

購入した結婚指輪は
じつはペアリングなどに使われているものです。

店員さんが こちらは結婚指輪ではなくて
ペアリングなどに使われているんですけど〜…と

申し訳なさそうに出してきてくれたのを
今でも覚えています。

と言うのも
どうしてもその日にほしくて
デザインやサイズで選びました!

その日に結婚指輪を選んで決めて
その日にほしいなんて、

ほんと店員さん泣かせなのですが
それには理由があります

結婚しようと話がついたのも
籍を入れる2ヶ月前くらいで

急いで両家の顔合わせをして
付き合って5年記念日に籍を入れました。

 

どうしてそんな急になったかと言うと
ずっと首が痛いと言っていた旦那が

昔、首に良性の腫瘍ができたことがある
それは手術で除去したからないけど

もしかしたら、その痛みに似ているので
また新しいのができているのかも知れない

でもその時は良性だったし
なおかつ、もう10年ほど前の話なので

まさかなあ…と病院に行くのを
なんだかんだと言い訳をつけて
先延ばしにしていました

そんなある日、
痛み止めも効かないほどの痛みが襲ってきたのです

 

飛び込みで病院に行って
大学病院に紹介状を書いて欲しいとお願いするも

病院の先生もそんなことで
紹介状を書くのは恥ずかしい、不摂生が祟ったのだろう

とりあえず 早寝早起き規則正しい生活と
食生活と言われ返されてしまったのですが

激痛の旦那はまたすぐ違う病院に行って
また説明をしました

その病院は事情をわかってくださり
すぐ紹介状を出してくれました

この足で大学病院に行き
すぐ詳しい検査をしていきました

大きな腫瘍が首の神経や太い血管に触って
痛みが出ている
すぐに摘出した方がいいと言うのが結果でした

痛みもあるので入院準備をして
手術で摘出してもらい組織検査をすると
旦那の癌が発覚しました。

 

また稀な癌で治療内容も手探りなものでした、
本当は小児にできる癌で

大人にできるのは日本では
症例が3件くらいしかありませんでした

海外でもすごく稀で
論文などもほとんどありませんでした

前々から首が痛いと言っていたのに…
どうしてもっと早く病院に行くように
促さなかったのか自分を責めました

しかもかなり固着していたので
全ての腫瘍を取り除く事がてきなかったのです

医師との話し合いで
抗がん剤治療をした方がいいとのことになりました

 

その中のコロナ禍…
抗がん剤などで入院することになっても
私はただの彼女なので面会はできないのです

もう同棲をしていたので
二人で過ごした部屋に1人ぼっちと言うのもさみしく

こんなこともあり、5年と言う区切りもいいので
私が逆プロポーズのような形で結婚をせまりました、笑

籍を入れてすぐに夫は入院する予定だったので
急いでなんのリサーチもなしに
結婚指輪を探しに行きました。

予算は1本8万円くらいで探していました。
でもさすが結婚指輪…

大体のものがオーダーメイドで
石や刻印を入れれるようになっていて
その日にお渡しのものはほとんどありません

 

店頭の店員さんがいろいろな物を出してくれますが
その日に渡せるものはサイズがなかったり

違う店舗にはないかと電話もかけてくれて
わたしたちと一緒に必死になってさがしてくれましたが

私のこだわりが強く
妥協で大金を出して、一生使うのはなぁ、、、と

私はピンクダイヤの指輪がほしかったので
他の指輪はどれも惹かれなかったのです

じゃあ、とりあえずで買おう!
と旦那が言ってくれたので

1本4万円くらいのペアリングが
欲しいデザインとサイズが違う店舗から取り寄せれば
あるとのことでそちらにしました

私のは小さいですがダイヤがあしらわれています。
ダイヤが大きく見えるようにか
ダイヤの周りはでこぼこしてます。

シンプルなデザインが気に入りました
旦那のは少しウェーブががっているデザインで

ダイヤはなしです
かなり質素な感じですが気に入っているようです

予算の半額で買ったので職場にも傷などを
恐れることなく着けていくことができました!

旦那も外の仕事をしていますが
つけて行って傷もビンテージみたいになっています、笑

 

もうすぐ結婚して1年半年…
間に合わせで買った結婚指輪は
いまでもふたりで使っています。

退院したらすぐ新しいのを買う予定でしたが
入院期間中、わたしたち夫婦をずっと

繋いでいてくれた結婚指輪に愛着を感じて
今でも夫婦二人のお気に入りです

このなんの刻印もなく間にあわせな感じが
私たちらしくていいと思っています。

でも旦那の指輪が歪んできたので
もし歪みがひどくなって指に合わなくなってきたら
その時は新しいものに変えようかと思っています

いまでも旦那の癌との戦いは続いています

あれから手術は2回して
九州の方へもセカンドオピニオンもしました

転移などもありましたし手術の代償で
腕が肩から上に上がらなくなってしまいました

いまは症状が落ち着いて
腫瘍が大きくなったり転移したりなどがないのですが

まだまだ治療は続きます
いつか全て治療が終わったら
新婚旅行などにも行きたいです

少し普通の夫婦とか違うわたしたちですが
こんな内容でも参考になれば嬉しいです

 

私が言いたいのは
値段やデザインやブランドではなく

大切なのはその指輪にどれほど思い入れがあるか
2人の絆を繋いでくれるかだとおもいます

いくら高い指輪を買ってくれても
かわいい指輪を買ってくれても

いいブランドの指輪でも大切な人とのものでないと
大切にはできませんので必要なのは2人の信用ですね

大好きな人と これがいいかな
あれもいいなって言うのも結婚指輪を選ぶ醍醐味です笑
(ほとんど私の趣味ですが笑笑)

これからどんな事があっても
二人三脚で歩いていく覚悟の人と
一緒に選んだものが一番です

是非 フィーリングでお二人が
いいと思う物を購入すればいいと思います

そのためには趣味や価値観が
合う人でないと難しいかも知れないです

 

それに私たちは 指輪にかけるお金より
一緒に良いところに行って良い物を食べて
楽しい思い出を作りたいと言う思いがあったので

このコロナが終われば
いろんなところに行きたいとおもいます

価値観が合うって言うのも
結婚生活ではとても大切なことですよね!

なので結婚式もあげてないです笑

抗がん剤治療をする前に
ウエディングドレスの写真だけはとりました

これも親戚たちが若い2人を祝って下さると言うことで
ご厚意でしてくださったことです

わたしたちだけでは
写真だけ撮るなどといった発想にもいたりませんでした

私たちはほんとに
周りの人達にも恵まれています
この写真だけで私たち夫婦は大満足です

ただ急の話だったので
お互いわがままボディーのままなのが
少し残念ですが…笑

ムチムチのウエディングドレスも
なんか若いなあっていうので
当時は嫌でしたが 今ではお気に入りです笑

 

いつもお互いを一番に考えられる
最高のパートナーに出会い幸せです

もうすぐ6年半一緒にいますが
ずっと誠実で優しい旦那と出会えてよかったです

喧嘩も言う喧嘩もほとんどありません
カップルは4年で恋愛感情がなくなるというので

4年以上続いている人はその人を信用して
人生を添い遂げてもいいかもしれないですね

私もこのご時世 結婚してもないもいいことがない
メリットがないと思っていましたが

同じ戸籍にいるって言う
不思議な感じがなんかワクワクしますし

メリットなど考えずに
この人のそばにいたいとおもえました

ぜひみんなもこんなひとと
であって幸せに生きて欲しいです

私たちの幸せがいつまで続くかわからないですが
この幸せが続く限り精一杯生きていきます

ありがとうございました
こんな自分語りで良いのかはすこし不安ですが
これで終わらせていただきます。

 

沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介

私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

=================================

お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)

こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。

ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応可能
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=================================

鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪

世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。

その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。

伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。

指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=================================

結婚指輪の選び方!日常生活で邪魔にならない指輪を選ぶのがベスト!

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の99%がこの製法なんです。

市場の残り1%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、東京都N様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪のエピソードが中心です
結婚指輪を選んだポイント、何が1番重要だったのか
結婚指輪を毎日着けてみた感想など教えて頂きました。

こちらの方の結婚指輪を選んだ1番最大のポイントが
普段使いができる指輪、毎日着けられる結婚指輪です
引っかかりがない邪魔にならない指輪が決め手でした。

それでは東京都N様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【10年後にも楽しみがある結婚指輪】

 

投稿者 東京都N様

 

10年と長い間付き合った彼。

付き合いが長かったせいか、どうも「結婚」
という話にならずだらだらと過ごしていました。

年齢も高くなってきて私はあせりだしましたが、
自分から結婚しようとは言えませんでした。

どうしても相手から言ってほしいと、
今思うと意地になっていたのかもしれません
モヤモヤとした気持ちを抱えていました。

そんな気持ちのまま迎えたお正月、
二人で彼の家でテレビを見ながら御節をつまんでいました。

初詣にでも行こうかと立ち上がり、
コートを着て準備していたときに

彼が私の両手を取り
「今年こそは結婚しよう」と言ってくれました。

嬉しかったのですが、恥ずかしくて
「今年こそはって何だよ」と笑って答えました。

 

子供の頃から思い描いていたのは、
ちょっといいレストランで

彼が急に花束と婚約指輪を出してきて
プロポーズしてくれるというベタなものでした。

現実は六畳の食べかけの御節がある部屋で、
コートを中途半端に着た状態で
立ったまま向かいあって手をつなぐ二人。

頭の隅ではこれってどういう状況?
と少しおかしかったです
もちろん笑えないので真剣な顔をしましたが。

サプライズの指輪のプレゼントもなく、
ロマンチックとは程遠い感じでしたが、

これはこれで私たちらしいのかもと思いました
今ではとてもいい思い出です。

 

続きを読む

婚約指輪を貰って嬉しかった!私の嬉し過ぎた婚約指輪のエピソードです

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の99%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、愛知県S様から投稿を頂いたエピソードです

婚約指輪は「いらない」という人も多いと思いますが
婚約指輪を貰って良かった!という嬉しいエピソード。

やっぱりダイヤの婚約指輪は女性にとって特別な指輪
結婚を約束する婚約指輪は証になるので重要ですよね!

ご投稿をして頂いた方は、結婚はしていないのですが
結婚の約束、婚約の証としてダイヤの婚約指輪を彼氏
からプレゼントされたそうで凄く嬉しかったそうです。

それでは愛知県S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【やっぱり婚約指輪は嬉しい】

 

投稿者 愛知県S様

 

6年の記念日を迎えた1ヶ月後、
2泊3日で彼の実家に遊びに行っていました。

毎年お盆の休暇は彼の実家で
過ごすことが決まっていたのです。

1泊目から何故か彼はずっとそわそわしていて、
どうしたんだろう?と思っていました。

そのまま1日目がおわり、2日目の夜。

私は彼と近所の公園へ
花火をしに行くことになりました。

そこの公園は人気がなく
いつも貸切状態で遊ぶことができます。

1時間ほど花火をして楽しんだあと、
いざ車に向かおうとすると、
彼はなかなか動き出しません。

どうしたの?と聞くと、彼は突然今までの
6年間の思い出を一緒に話そうと私に言いました。

 

不思議に思いながら私は彼の隣に座り、
付き合い始めの頃から
順番に思い出話をして笑っていました。

その日は星がとても綺麗で、私は思い出話の間、
よく上を向いて空の星を眺めていました。

そして、視線を彼の方へ戻すと、
彼は指輪の箱を持って私の顔をじっと見つめていました。

そして、「いつ迎えに行けるかは分からないけど、
これから先もずっと一緒にいてください」と、私に言いました。

涙が止まらなくなり、
ずっと彼の胸で泣いていたのを覚えています。

一方彼も恥ずかしそうな表情をして、
しばらく私の頭をなでてくれていました。

 

続きを読む

夫婦でこだわった結婚指輪選びのポイントをブログで詳しくご紹介

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、山口県N様から投稿を頂いたエピソードです

こちらの方は、結婚指輪にとてもこだわったそうです
二人で結婚指輪のことについて話し合い考えをまとめ、

そして、結婚指輪を探しにジュエリーショップを沢山
まわって、やっと理想の結婚指輪に出会えたそうです。

あらかじめ結婚指輪を選ぶポイントを決めておく事は
迷わずに冷静に考えられるので超お勧めだと思います!

それでは山口県N様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【こだわった結婚指輪】

 

投稿者 山口県N様

 

もともと主人とは付き合い始めた頃から
結婚を意識しており、数ヶ月で同棲を始めました。

しかし、同棲をしてしまうと結婚しているのと
あまり変わらないような生活になってしまい、
そのままズルズルと月日だけが経過していました。

実際にプロポーズをされたのは、
私としてはいつプロポーズされるのだろう、

このままズルズルと今の生活が続いてしまうのでは
ないかという大きな不安を抱き始めた頃のことです。

私が仕事の関係で家を空けており、帰宅日に
駅まで迎えに来てもらうことになっていました。

夜も遅く、仕事で疲れていたため
そのまま家に帰るつもりでいたのですが、

珍しく主人の方から「少し○○にドライブに行って
夕飯でも食べてこようか」と提案されたのです。

○○は二人の思い出の土地で、付き合い始めた頃に
よくご飯を食べに行っていた飲食店のことでした。

 

主人からどこかに行く提案を
された経験はあまりなかったため、

そのままドライブに連れて
行ってもらうことにしました。

お気に入りのお店で夕飯を食べた後、
二人の思い出のデート地まで車を走らせ
夜景を見ながら少し話をしていた時に、

突然「結婚しようか」と
主人からプロポーズをされました。

もともと結婚前提で付き合いを
していたこともありますが、

やはり突然プロポーズをされると
嬉しかった反面、驚きも隠せませんでした。

しかし、私が家を不在にしている間に
色々と計画を立ててくれていたことを知り、
嬉しさがさらに倍増しました。

 

続きを読む

婚約指輪いつ渡す?二人で一緒に買って-後日サプライズプロポーズ

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、大阪府I様から投稿を頂いたエピソードです

今回のご投稿を頂いた記事は少し独特で面白いですw
婚約指輪は、いつ渡す?というアンケートで1番多い
シチュエーションが「プロポーズの時に渡す」ですが、

プロポーズのときに定番で人気のシチュエーションは
彼氏が彼女に内緒でダイヤモンドの婚約指輪を買って、

プロポーズの時に、彼女に指輪の入った箱をパカッと
開けてダイヤの婚約指輪を差し出して結婚して下さい!
というシチュエーションが定番というか人気ですよね。

しかし今回、ご投稿を頂いた大阪府I様のタイミング
婚約指輪を渡すタイミングが少し変わってて独特ですw

それと彼氏さんのお母様が強いのが分かる体験談ですw
それでは大阪府I様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【婚約指輪は、あとから(笑)】

 

投稿者 大阪府I様

 

婚約指輪を2018年の6月頃に買いに行きました。

大型百貨店で何件も見て回り、
私の好みに合わせた
シンプルな婚約指輪を注文しました。

出来上がりは2ヶ月後の8月になるとのことで、
わくわくしながら待っていたのですが、

その同時期に注文住宅で一軒家を建てている最中で、
バタバタしているうちに婚約指輪を
取りに行くのを忘れてしまっていました。

夫に聞いてもはぐらかされてしまい、
結局、婚約指輪がどうなったのかわからないまま、
年明けを迎えた午前2時頃。

初詣に行く前にとお風呂に入って
パンツ一丁で出てきた夫が

「あ、そういえばこれ」

と何気なしにだしてきたのが、例の婚約指輪でした。

 

ムードもへったくれもない状況で「はい」
と渡され私は思わず笑ってしまいましたが、
とても嬉しかったのを覚えています。

お願いした通りのかわいらしい婚約指輪で、
私は早速夫につけてもらいました。

家の近くにある神社に初詣に行き、
その時に夫のご両親と合流。

つけてもらった婚約指輪の話をすれば、
「やっと渡したの?」と向こうも笑っていました。

どうやら、私にバレないように婚約指輪を
百貨店に取りに行っていたらしく、

本当にいつ取りに行ったのか
わからないくらい鮮やかな手口でした。

家から百貨店もそれなりの距離もあるし、
仕事で取りに行く時間には百貨店は
閉まっていたはずなので、
本当に不思議ですが、本当に嬉しかったです。

 

続きを読む

ダイヤの婚約指輪を貰って喜ばない女性はいない!それが本音ですw

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、東京都K様から投稿を頂いたエピソードです

南国でサプライスプロポーズのエピソードになります
とっても豪華で羨ましく一生の思い出になりますよね!

そしてプロポーズのエピソードの他にも婚約指輪選び
のエピソードも、事細かく教えていただきましたので

これからダイヤの婚約指輪を購入する予定のカップル
の皆さんや贈る男性の皆様にも参考になると思います!
それでは東京都K様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【南の島で忘れられないプロポーズ】

 

投稿者 東京都K様

 

私が行きたい!と
言い出して計画したバリ島旅行。

2年ほど交際していた彼と海外旅行に
行きたくて、楽しみにしていました。

ホテルや飛行機の手配も私がしたので
全く予想もしていなかったのですが、

彼から「中日の夕食はホテルの外で食べよう」
と誘われて出掛けました。

海岸沿いの砂浜の上にテーブルが並べられ、
卓上にキャンドルが灯されている
ロマンティックなレストランでした。

日本では普段ラーメン屋や居酒屋ばかり行っていた
私たちにしては珍しいな?と思ったのですが…

 

トイレに行くと消えていった彼が
抱えて戻ってきたのは100本の薔薇の花束でした!

驚いていると彼がオデコに
玉のような大量の汗をかきながら

「結婚の申し込みをしたいんですが…」
と小さな声で言ってくれて、嬉しくてすぐにOK。

もう一つプレゼントがあると
ティファニーのネックレスも付けてくれて、

様子を伺っていたウェイターさんもどこからともなく
出てきて写真を撮ってくれたり色々とお祝いしてくれました。

彼に後から聞くと、旅行が決まってから
彼が1人でプロポーズのできるレストランを探し、

予約をしたと言われて海外のレストランの手配を
してくれたのだと知りとても嬉しくなりました。

一生の思い出です。

 

続きを読む

婚約指輪はダイヤの質&リングのデザインを別々に選ぶセミオーダー

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、東京都I様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いたご方は計画的プロポーズだったそうです
計画的プロポーズというのは、いったいどんな意味なのw

という疑問を持たれると思います。自分もその1人ですw
疑問に思いながら記事を読んでみると「なるほど~」と
納得しましたが、こんな流れもあるんだなと思いましたw

そして婚約指輪を探して購入をしたエピソードも教えて
頂きましたが、ダイヤとダイヤを入れる土台のリングを
別々に選んで作るセミオーダーだったそうで、そちらの
セミオーダーの流れなどの体験談も教えて頂きました!

それでは東京都I様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【計画的なプロポーズ】

 

投稿者 東京都I様

 

年末に私の実家に家族ぐるみで
付き合いをしていた現在の主人も
呼んで夕食を囲んでいたところ、

私の父から、長男が来春に結婚式を上げる際、
主人も式に参列してほしいとの話がありました。

父の話では、兄の結婚式の親族紹介では、
私の婚約者として紹介したいと父が主人に話したことから、

長男の結婚式に間に合うよう逆算された
プロポーズ計画が急遽進行することとなりました。

もともと結婚前提の付き合いになっていましたが、
主人は思わぬ自体に面食らったと思います。

私も結婚する意思を事前に主人の両親に
伝えて付き合いをしていたので、
いつかは結婚するとは思っていましたが、

まさかこんな形でプロポーズに
なるとは私自身も予想できませんでした。

 

兄の結婚式まで3ヶ月ほどしかありませんでしたので、
主人は急ピッチでプロポーズの準備を始めていました。

プロポーズは、私の希望も確認してもらったこともあり、
他人からみられることのない主人が一人暮らしをしていた

アパートの部屋でケーキと婚約指輪を用意してもらい、
2人きりでプロポーズをしてもらいました。

私は、どうしても一度プロポーズを断って驚かせてから、
承諾する逆サプライズをするつもりだったので、
周りに人がいると主人も気の毒と思い部屋にしました。

プロポーズ当日は、プロポーズされるのが、
わかっていながらもお互いそわそわしながら、
準備したのが懐かしいです。

そして、クライマックスにプロポーズを
一度断るサプライズをした時の
主人の驚いた顔は今でも忘れません。

 

続きを読む

お見合い結婚のメリット → 結婚が前提だから結婚まで早いのが魅力

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、大阪府S様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いたこちらの方はお見合い結婚だそうです

今の時代、婚活サイトや結婚相談所などありますので
普通のお見合い結婚は最近、少なくなったと思います
街コンやら合コンやら出会い方は変化しましたよね~

エピソードの冒頭で、私の実家が山の麓の田舎にあり
祖母の知り合いの呉服屋さんが縁談話を持って来たと

あるのですが、まさに昔っぽい感じのお見合いなので
それはそれで昔の良き日本みたいで良いと思いました。

それでは大阪府S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【古き良き時代のお見合い結婚】

 

投稿者 大阪府S様

 

主人と出会ったのは、
昔ながらの「お見合い」でした。

私の実家が山の麓の田舎にあり、
25歳を過ぎた頃から祖母の知り合いの
呉服屋さんが縁談話を持ってこられていました。

始めは25歳ということで私も働き出したばかりで
仕事が楽しかったので釣書も見ず、お断りしてしまい、
2年ほどは話もありませんでした。

が、27歳になり周りが婚活モードに。。。
運良く、再び縁談をいただき、
紹介があれば会う!というスタンスで3連敗(泣)

婚活パーティーや街コン、
ネット婚活など、死ぬ気で婚活し、

「もうこれが最後」と疲れ切った頃に
今の主人とお見合いで知り合い、見事ゴールイン!!

結婚前提だったので、
話はトントン拍子に進みました。

初めは何度か食事にいき、
映画や少し遠出をして、お見合いから2か月後に、
正式にお付き合いして欲しいと主人から言われました。

 

そして、その3か月後にお洒落な居酒屋にて
「名字〇〇になっても良い?」とプロポーズされました。

婚活疲れだったのか、
私から積極的にアプローチをすることもなく、

主人とは『たまにご飯に行くくらいの
関係でも良いわー』というくらいだったので

逆に主人の方が、
2人の関係について不安を感じていたようで(笑)

映画に出かけた際に、
主人の職場の人に会ってしまい、

まだ付き合っていなかったので
微妙な空気になってしまい(笑)

主人はその時に、
「彼女です!」と紹介したかったようですが(笑)

 

続きを読む

結婚指輪 譲れないポイントは-着け心地が良い事&小さいダイヤ入り

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、静岡県S様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方は女性の方なのですが、結婚指輪に
興味がまったくなくて結婚指輪もいらないかな・・・

と思っていたそうなのですが、ジュエリーショップで
結婚指輪を生で見たらテンションが上がったそうです
自分でも自身の女子力に驚いたと言っておられましたw

やっぱり結婚指輪というのは特別な指輪なんですよね
結婚指輪に全く興味がなくて必要ないと思っていても
実物を見ると譲れないポイントが湧き出るそうです!

それでは静岡県S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【結婚指輪を見たらテンションアゲアゲ】

 

投稿者 静岡県S様

 

私たちの出会いは、共通の友人が
開催してくれた食事会(いわゆる合コン)でした。

彼氏が欲しい!と強く思っていたわけではなく、
軽い気持ちで参加したところ、
現在の旦那と知りあいました。

私は結構奥手だったこともあり、
合コンで知り合ってもその後デートに
発展することはあまりありませんでした。

でも彼は翌週にはデートに誘ってくれ、
アプローチしてくれたため出会ってから
割とすぐにお付き合いすることになりました。

付き合って半年後くらいにお互い仕事が
忙しくすれ違いのようになってしまい、

大げんか後私からお別れしたいと伝えましたが、
彼の強い押しに負け交際を継続。

1年記念日にはお互い予定を合わせ、
伊豆へ温泉旅行をしました。

 

行き帰りずっと運転してくれていて、
最終日の晩御飯は家で食べたいとのことで、
スーパーでお惣菜を買って彼の家に帰りました。

いつもは大体食事の準備は私ですが
その日は珍しく率先してやってくれました。

おなかが結構すいていたので、
食事の準備が出来たら早々に食べ始めようとしたところ、

突然隣に座った彼から「僕と結婚してほしい」
と言われ、最初は冗談だと思いました。

でもいつになく真剣な表情をしていたので、
本気なんだ…とちょっと焦りました。

悪い人ではないし、
尊敬できるところもいっぱいある。

でも不安に思うこともたくさんあって、
すぐに返事が出来なかったのですが、

しばらくいろいろと話しているうちに
気持ちがまとまってきて、結婚を決めました。

あまり夢見るタイプではなかったですが、
もちろん指輪パカッというのはなくちょっと残念でした。

 

続きを読む

婚約指輪の相場が分からない!給料3ヶ月分は昔話、予算内で探そう

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
鍛造の結婚指輪を工房で宝飾職人が作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造るという意味で鍛造と呼ばれる伝統技法の1つ。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
大量生産も不可能ですし作るのに手間が相当かかります。

手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、岐阜県N様から投稿を頂いたエピソードです

婚約指輪の相場が分からずに悩んだというエピソード

昔は給料3ヶ月分が婚約指輪の相場とも言われていた
時代も確かにありましたが、バブルの頃のお話しです
今から約30年くらいも前なので昔話ですよね(汗)

今は給料3ヶ月分という言葉も聞かなくなりました
それどころか婚約指輪を贈るという事も少なくなって
結納もほとんどしなくなり淋しい気持ちにもなります。

ただ、ダイヤの婚約指輪が欲しいと思っている女性は
男性が思っているよりもとても多いのも事実なんです!

その理由は、高価なダイヤモンドが欲しいという単純
な理由ではなく、婚約をしたという形に残るものです
婚約と結婚の証明の形となる婚約指輪と結婚指輪です。

ですので、予算に合わせて気持ちのこもった婚約指輪
をパートナーに贈るというのがHAPPYで正解です(^-^)
それでは岐阜県N様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【婚約指輪の予算ってピンキリで難しい】

 

投稿者 岐阜県N様

 

友人との食事会で出会った当時彼(今の旦那)と
2年ほどお付き合いをしてから結婚しました。

付き合った当初から結婚の話が自然と出ており、
私自身も今までお付き合いした人と違うなと感じていました。

それもあってプロポーズも自然でした。
プロポーズをされたのは誕生日の日に食事をしているときでした。

プロポーズの時に指輪を渡す男性も中にはいますが、
私は指輪は一生の思い出になるので
自分でデザインを選びたいな、と感じていました。

彼はその私の思いを察してプロポーズ当日の
日には指輪は用意してありませんでした。
ただ、何か渡したかったから。といって黒い箱を渡されました。

 

【薔薇でプロポーズ】

箱を開けると中には白い一輪の
プリザーブドフラワーの薔薇が入っていました。

薔薇の花びらにはピンク色で
May I marriage me と書かれていました。
素敵なプロポーズにうっとりしてとても嬉しかったです。

さらに私を喜ばせるために事前に用意してくれたのかと
思うとそのかけてくれた時間も嬉しく感じました。

その後彼と一緒に指輪を見にお店回りをすることになりました。
お店を一緒に見てまわることもとても楽しかったので
彼には事前に用意しておいて貰わなくてよかったです。

それも彼である旦那が私の思いを
知ってのことですので、とても嬉しいプロポーズでした。

 

続きを読む